- 大阪“まん延防止”解除へ 病床使用率は54.6% 吉村知事は時短要請もしない考え(2022年3月17日)
- “21人のガッツポーズ”細田衆院議長の姿も・・・旧統一教会と自民党が国会内で集会、出席した元閣僚「選挙にプラスになる」|TBS NEWS DIG
- ファイザー社ワクチン 政府が1000万回分を追加購入(2022年2月14日)
- 【タレがうまいメシまとめ】秘伝のタレが決め手!/100年続く老舗のうな重/ すき焼き店名物ランチなど(日テレNEWS LIVE)
- 「最後まで諦めない」バスケW杯 アジア最上位で五輪切符を目指す(2023年8月30日)
- 東証 3区分に再編しての取引開始 1部・2部から「プライム」などに 基準厳格化
【怪魚】「アリゲーターガー」中国で続出…“販売禁止”通知も(2022年9月2日)
中国・河南省の池で先月、「怪魚がいる」といった通報がありました。
水を抜いて調べたところ、ワニのような“鋭い歯”を持つ「アリゲーターガー」が2匹捕獲されました。この魚は、最大でおよそ3メートルまで成長します。
今、中国の南部や中部では、アリゲーターガーの目撃情報が相次いでいます。江蘇省では、池で遊んでいた男の子が指をかまれて、けがをしました。
中国メディアは、「ペットとして飼えなくなり、安易に放流してしまうケースが多い」などと伝えています。
店員:「もう買えなくなるよ。売ってはいけなくなったんです」
関係者によりますと、北京の市場には先月末、アリゲーターガーの販売を禁止する通知が出されたということです。
(「グッド!モーニング」2022年9月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く