- サイレン鳴り響く中“激しい炎” 住宅全焼で小学生の娘ら不明も(2023年12月5日)
- 須磨海水浴場で3年ぶりに海開き セレモニーなどなく静かな初日に “ウィズ・コロナ”感染対策は?
- 岸田総理、「子ども手当」採決時の自民議員「愚か者めが」ヤジめぐり「反省すべきは反省」 衆院予算委|TBS NEWS DIG
- 選挙権こそないけれど…U-17の一票【報ステ企画 特別編】
- 「プーチン大統領の歴史観」侵攻を続けるプーチンの考え方の根底にあるものとは【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】旧統一教会「質問権」を初行使…「助けて…」養子出された未成年がツイッターに書き相次ぐ…鈴木エイト氏『養子縁組』の問題点を解説「多くの神の子産むため…避妊しないケースも」
中国 国産でも一部で“海鮮離れ” 処理水放出から1カ月(2023年9月24日)
福島第一原発の処理水放出から1カ月が経ち、中国では、中国産の海産物であっても消費を控える“海鮮離れ”の動きが一部で起きています。
処理水放出を巡り中国メディアが不安をあおる報道を繰り返したため、海産物が有名な山東省青島市では、中国産であっても消費を控える“海鮮離れ”が進んでいました。
市場関係者:「量が少なく値段も安い、観光客も少なく地元での消費量も減っている」
市場で働く人は、事態の長期化を懸念しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く