- 【専門家解説】”制圧宣言”プーチン大統領は「人質交換」を検討か 5月9日の対独戦勝記念日の前に”マリウポリへ電撃訪問”の可能性も?(2022年4月22日)
- 脱走していた「イグアナ」発見“体調に異常なし”「安心して歩ける」住民から安堵の声(2022年4月15日)#Shorts#グリーンイグアナ#捕獲
- 日本で最も小さいトンボ「ハッチョウトンボ」羽化始まる 和歌山・古座川町
- 【次世代原発】開発・建設に向け日米が協力へ 西村経産相が合意文書発表 #Shorts
- 航空ショーで“空中衝突→墜落” 6人死亡…機体は“第2次世界大戦中”使用 米国(2022年11月14日)
- 飽和潜水で捜索も手がかりなし 知床観光船沈没事故|TBS NEWS DIG
11月5日の「世界津波の日」を前に兵庫県では避難訓練 約350施設11万人が参加(2022年11月2日)
11月5日の「世界津波の日」を前に、兵庫県では11月2日に避難訓練が行われました。
訓練が行われた兵庫県尼崎市の「からたち幼稚園」では、災害を想定した園内放送が流れると、園児らが防災頭巾を被って身の安全を守ります。園庭に避難した後、ドローンが大津波警報を知らせます。南海トラフなどの大規模な地震が起きた際、この幼稚園のある兵庫県尼崎市では最大4mの津波が予想されていて、園児らは幼稚園の3階に避難しました。
(からたち幼稚園 林誠さん)
「空から(警報を)流していただけるとすごく子どもたちにもわかりやすいなと」
兵庫県では、2年前から津波の浸水想定区域となっている沿岸部の15市3町で一斉に避難訓練を実施していて、今年は学校や企業など約350施設11万人が参加したということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/r4WHvcq
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #世界津波の日 #避難訓練 #災害 #南海トラフ #津波



コメントを書く