- 「男女の地位平等だと思う」14.7%で過去最低 内閣府実施の男女共同参画社会に関する世論調査で|TBS NEWS DIG #shorts
- 藤井五冠 「叡王戦」五番勝負始まる・・・“年上の後輩”出口六段は「手ごわい挑戦者」(2022年4月28日)
- 藤井五冠と羽生九段「王将戦」第4局 勝負飯は互いに“どんぶり”|TBS NEWS DIG
- 「1食258円」の決まり 物価高で学校給食の献立に苦心「ギリギリの努力でカバー」(2022年12月11日)
- 「珠洲は好きだが…」避難長期化で進む“2次避難” 課題も【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
- ロシア「マリウポリの製鉄所制圧」ウクライナ側否定(2022年4月16日)
セブンーイレブン契約解除訴訟 フランチャイズ店元オーナー2審も敗訴 大阪高裁は一審の判決を支持
セブン-イレブンのフランチャイズ店の元オーナーと本部が、契約をめぐり争っていた裁判の控訴審で、大阪高裁は27日、本部の訴えを認めた一審の判決を支持し、元オーナーの訴えを退けました。
東大阪市にある、セブン-イレブンのフランチャイズ店の元オーナー松本実敏さんは、2019年、人手不足から本部との合意なく24時間営業をやめ、本部は、フランチャイズ契約を解除しました。
契約の解除について、本部は、松本さんの客に対する暴言や暴力などが原因として、店の明け渡しなどを求めた一方、松本さんは、時短営業の仕返しだと主張し、無効を求めていました。
一審の判決は、本部の訴えを認め、松本さんに店の明け渡しと、約1450万円の損害賠償を命じていましたが、この日、大阪高裁は、松本さんの客への対応は、本部の方針を逸脱する異常なものとして、一審判決を支持。契約の解除は、「物言うオーナー」の排除が目的とは言えないと指摘し、松本さんの訴えを退けました。
コメントを書く