- 富山・黒部市で突風か 軽自動車が横転 7軒の建物で瓦が飛ぶ被害(2023年10月21日)
- 河野大臣「大変重大な事故」 マイナカードで別人の住民票が発行…政府はサービス一時停止要請 約200自治体が関係|TBS NEWS DIG
- 土砂に埋まった車の中から発見 人の体の一部か 奈良・下北山村 国道の土砂崩れ|TBS NEWS DIG
- 中国が台湾産ハタを禁輸 依存度高い品目狙い撃ちか(2022年6月14日)
- 政府 北朝鮮への追加制裁を閣議了解 核・ミサイル開発に関与した北朝鮮・ロシアの企業や個人の資産凍結
- 【カレーまとめ】スパイス香るカレー/懐かしい味のカレー/肉盛りスタミナカレー/高円寺 独創的なカレー など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
「偉い人の気分に」偽議員バッジで警備突破 実在の議員名乗り省庁“素通り”(2022年9月1日)
当選した議員の胸に輝く議員バッジ。これがあれば、自分を大きく見せることができると考えたのでしょうか。
「承認欲求」、逮捕された男が口にした言葉です。
藤本叶人容疑者、22歳。
押収されたスーツと偽の議員バッジ。こちらは、本物の議員バッジ。藤本容疑者が付けていた偽の議員バッジも一見、本物と見分けはつきません。
果たして目的は何だったのか。
分かっているのは、藤本容疑者が偽議員バッジを付け、外務省内を徘徊(はいかい)していたということ。部屋に入ったり、何かを物色したりする様子は確認されていません。
「偉い人の気分になりたかった」本人はそう話しています。
外務省によると、一般の職員の場合IDカードを使い電子ゲートを通過する必要がありますが、政治家の場合は、議員バッジや顔を確認したうえで、警備員が手動ゲートを開けているといいます。
これは、ある国会議員が国交省を訪問したときの映像。敷地の入り口では警備員が敬礼、そのまま玄関の奥にある電子ゲートも、素通りしていました。
国会議員に対する特別扱いを藤本容疑者は知っていたのでしょうか。
外務省のほか、厚労省や国交省、経産省。藤本容疑者の侵入が防犯カメラで確認されています。
ちなみに、22歳の藤本容疑者には被選挙権がなく、国会議員にはなれません。
しかし、それらを含め警備員が顔だけで、彼を偽者だと見抜くことは不可能だったのかもしれません。
警視庁関係者はこう話します。
警視庁関係者:「議員の中には『誰ですか?』と声を掛けると激高する人もいて、委縮している警備員もいると思う」「出入りする人全員の、警備に対する理解と協力が必要だと思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く