- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月20日)
- 【小屋暮らしライブ】自分なりの暮らしスタイル追い求める / 都会の喧噪から離れ、自ら建てた小屋で暮らす若者たちを長期取材 / “自分らしい生き方”とは ――など (日テレNEWS LIVE)
- “肉製品を持ち込まないで”関西空港で『アフリカ豚熱』の侵入を防ぐための注意喚起(2022年6月14日)
- 【ウクライナ侵攻】ロシアに連れ去られたウクライナの子ども 新たに12人帰還
- 中国・習近平主席 来週20日からロシア訪問 21日に首脳会談 ウクライナ情勢協議の見通し|TBS NEWS DIG
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月6日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【上海で学校再開】”対面授業”は5か月半ぶり…新型コロナウイルス 中国
中国・上海では、新型コロナウイルスの対策のため閉鎖されていた学校が、1日、5か月半ぶりに再開しました。
上海では、ロックダウン前の3月中旬から全ての学校を閉鎖し、そのまま夏休みに入ったため、全面的に対面授業が行われるのは5か月半ぶりです。
生徒「とても人が多くて、わくわくしています」
保護者「学校が始まるまで大変だったから、上海で感染が広がらないことを祈ります」
感染対策として、生徒全員に二次元コードが割り当てられ、教職員がスキャンすると過去のPCR検査の結果やワクチンの接種状況が把握できるようになっています。今後は毎日1回学校でPCR検査が行われ、24時間以内の陰性証明を提示しないと登校できません。
中国では「ゼロコロナ政策」による厳しい感染対策が続いていて、感染者が増えている深セン(「土」へんに「川」)市など複数の都市では引き続き、学校の閉鎖が続いています。
(2022年9月1日放送「ストレイトニュース」より)
#新型コロナウイルス #中国 #上海 #ゼロコロナ政策 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8rxsGme
Instagram https://ift.tt/tNxFipz
TikTok https://ift.tt/ytXkuRo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く