- 西武池袋線など運転見合わせ 復旧は午後3時の見込み(2022年7月8日)
- 【連続強盗・特殊詐欺】犯罪組織が使う「闇名簿」…情報源は「病院関係者からカルテ入手」「緊急連絡先・介護施設への通所状況」も(2023年2月3日)
- 【徳島県知事選挙】『異例の保守3分裂』となっている徳島県…各候補者の訴えとは?【統一地方選挙】(2023年4月6日)
- 牛タン“原価率7割” 背景に中国も?「戻らぬ客足・物価高・燃料高騰」焼き肉店三重苦(2022年6月19日)
- 「一緒に行けるのが楽しくてうれしい」 愛犬と一緒の「イチゴ狩り」が人気 5月末まで 兵庫・養父市 #shorts #読売テレビニュース
- 【3月の 「企業物価指数】39年ぶり高水準 ウクライナ情勢や円安が影響
IAEA ザポリージャ原発まもなく調査 専門家が常駐の方針(2022年9月1日)
IAEA=国際原子力機関の調査団がウクライナ南部のザポリージャに到着し、この後、原発の現地調査を始めます。グロッシ事務局長は、原発に専門家を常駐させる方針を示しました。
ザポリージャ原発周辺への砲撃が相次ぎ、原子力災害への懸念が高まるなか、ザポリージャ市内に入ったIAEAの調査団は、1日朝に、ロシアが占拠するザポリージャ原発に向かう予定です。
調査について、IAEAのグロッシ事務局長は、数日かかるという見通しを示していますが、ロシア側は一日で完了するとしています。
また、グロッシ事務局長は先月31日、安全を確保するため、原発にIAEAの専門家を常駐させる方針を示しました。
これに対して、ロシアのウリヤノフIAEA大使は、ツイッターで「ロシアは歓迎する」とコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く