- 【ニュースライブ 2/14(火)】配達済み年賀状を大量窃盗、賞品目的か/100人以上盗撮「カリスマ撮り師」逮捕/山上被告を大阪拘置所へ移送 /中国へ旅立つ パンダ永明にバレンタイン ほか【随時更新】
- 7月5日関東の天気洗濯干すなら午前中TBSNEWSDIG
- 「上司がクマに襲われ崖から転落」部下が下山して通報…警察と消防が山中を捜索(2022年12月15日)
- アサヒビールも「イメージガール」廃止へ…消えゆく「キャンペーンガール」と「水着」(2022年7月26日)
- 【12月27日(火)】冬らしい寒さに 大みそか・元日は太平洋側中心に晴れる見込み【近畿地方】
- マイナポイント第2弾6月30日から 口座登録などで1万5000円相当(2022年5月17日)
【3月の 「企業物価指数】39年ぶり高水準 ウクライナ情勢や円安が影響
ウクライナ情勢や円安の影響で、企業間の取引価格の指標=「企業物価指数」が39年ぶりの高さとなっています。私たちの生活にも影響が広がりそうです。
日銀によりますと、3月の企業物価指数は1年前より9.5%上昇し、13か月連続の上昇となりなりました。39年3か月ぶりの高水準となっています。ウクライナ情勢よる原材料価格の高騰に加え、円安が進んでいることなどが原因です。
こうした中、大手製粉企業各社は、6月から業務用の小麦粉を値上げすることを決めました。パンなどに使う強力粉は25キログラムあたり370円、うどんなどに使う中力粉や薄力粉は320円から325円引き上げられます。今後、パンやうどんなどの値上げが広がる可能性があります。
サンアントンベーカリー 大川博さん「(Q:小麦の値上がりをどう思うか?)消費者の方には申し訳ないと思うのと、やっぱりうちとしてもこれ以上は我慢できないというのはあるので、かなり精神的には厳しいですね」
今回の小麦の値上がりは、アメリカやカナダの不作が要因ですが、次の価格改定が行われる10月にはウクライナ情勢による影響が反映されてくる見込みで、再び値上がりする可能性があります。
(2022年4月12日放送)
#企業物価指数 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/T6bs7vr
Facebook https://ift.tt/kvJqMEK
Instagram https://ift.tt/HGNhqb2
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く