- 【ライブ】海外ニュース:あわや 反対車線から男性めがけ/眠れないホテルに予約殺到/香港の観光名所沈没――International News Summary など (日テレNEWS LIVE)
- 小1男児が車にはねられ死亡 運転の男を現行犯逮捕 過失運転致死で捜査|TBS NEWS DIG
- まとめライブこのままいけば虫けらのように潰されるぞルカシェンコ大統領がプリゴジン氏との交渉明かす/プーチン大統領正しい決断をしたワグネルに感謝する など ロシアウクライナ関連ニュース
- 【7台絡む事故】停車中の車が次々と…男性4人がケガ 環状八号線
- 【臨時国会】“十分な長さの会期”を要求へ 野党側が一致
- 【国会】岸田総理のウクライナ訪問、お土産は「必勝しゃもじ」 国会で野党は安全確保策や情報管理を追及|TBS NEWS DIG
“脱コロナ”「労働市場が動き始めている」就職率が2年ぶりに離職率を上回る 厚労省(2022年8月31日)
厚生労働省は去年、就職などをした人の割合が仕事を辞めた人の割合を2年ぶりに上回ったと発表しました。厚労省は「コロナの影響を受けた労働市場が動き始めている」と分析しています。
厚労省は毎年、従業員が5人以上いる事業所の就職や出向に加えて離職の状況を調べています。
それによりますと、去年の出向などを含む就職率は前の年から0.1ポイント上昇して14.0%でした。
離職率は0.3ポイント低下し、13.9%でした。
コロナ禍の影響で、おととしは離職率が就職率を上回っていましたが、2年ぶりに逆転し再び就職率が上回りました。
産業別に見ると、就職率が最も高かったのは生活関連サービス・娯楽業の28.6%で、次いで宿泊・飲食サービス業の23.8%でした。
厚労省は「コロナの影響を受けた労働市場が動き始めている」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く