- “給油をしない”ガソリンスタンドの一号店 脱炭素化によるガソリン需要の減少などを背景に 燃料の供給以外の自動車関連サービスに特化|TBS NEWS DIG
- 【解説】中国・豪雨災害は”人災” スポンジシティ構想とは|中国総局・李志善記者
- 【速報】ガソリン価格180.3円 前週比3.6円高 180円台は15年ぶり(2023年8月9日)
- 【速報】自民・総務会 安倍氏国葬めぐり苦言相次ぐ 石破氏「イギリスではエリザベス女王の国葬でも議会の議決をとっている」|TBS NEWS DIG
- 【産後パパ育休】男性も取らないと損!? スウェーデンに学ぶ”脱完璧主義”の子育て
- G.G.佐藤の作戦 古巣に媚びを売る #バズパ #shorts
マイルがコンビニの買い物に 「ANAPay」利用範囲を拡大(2023年5月23日)
ANAグループはモバイル決済サービスの「ANAPay」の利用範囲を拡大し、マイルがコンビニでも使えるようになったと発表しました。
「ANAPay」はANAの飛行機を利用してたまるマイルを店舗などの支払いに使える決済サービスです。
これまで通販サイトでの利用に限られましたが、23日からはコンビニやスーパーなどで1マイル=1円で買い物ができるようになりました。
また、クレジットカードからマイルをチャージできるようになったほか、タッチ決済機能が追加され、海外でもマイルでの支払いができるということです。
ANAのマイレージ会員は4000万人に上りますが、飛行機をあまり利用しない人にもマイルを使えるようにすることで経済圏を拡大し、「今年度100億円の取引額を目指す」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く