- 【名前の由来】喫茶店がはじまり!ココイチ誕生秘話 『CoCo壱番屋』に込められた思い『every.特集』
- 無職の50歳息子を公開手配 高層マンションで70代夫婦殺傷 事件当時は眼鏡とニット帽着用 滋賀県大津市 #shorts #読売テレビニュース
- 【宮台真司さん襲撃】逃走男の映像を新たに公開
- 【商用車EV】日中メーカーで競争激化 中国製は低価格を武器に日本市場へ攻勢…三菱自は軽EVの大幅改良を発表 1回の充電で180キロ走行可能|TBS NEWS DIG
- 初の円滑化協定を豪と締結 中国を念頭に防衛協力を強化(2022年1月6日)
- アレルギー食材含む給食を誤って提供 児童や生徒8人が体調不良訴え 卵や山芋使った「お好み焼き」で
マイルがコンビニの買い物に 「ANAPay」利用範囲を拡大(2023年5月23日)
ANAグループはモバイル決済サービスの「ANAPay」の利用範囲を拡大し、マイルがコンビニでも使えるようになったと発表しました。
「ANAPay」はANAの飛行機を利用してたまるマイルを店舗などの支払いに使える決済サービスです。
これまで通販サイトでの利用に限られましたが、23日からはコンビニやスーパーなどで1マイル=1円で買い物ができるようになりました。
また、クレジットカードからマイルをチャージできるようになったほか、タッチ決済機能が追加され、海外でもマイルでの支払いができるということです。
ANAのマイレージ会員は4000万人に上りますが、飛行機をあまり利用しない人にもマイルを使えるようにすることで経済圏を拡大し、「今年度100億円の取引額を目指す」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く