「ガソリン代」2年で33円値上がり ガソリン車からEVへ切り替えも…買い換えられる人は少数|TBS NEWS DIG

「ガソリン代」2年で33円値上がり ガソリン車からEVへ切り替えも…買い換えられる人は少数|TBS NEWS DIG

「ガソリン代」2年で33円値上がり ガソリン車からEVへ切り替えも…買い換えられる人は少数|TBS NEWS DIG

私達の家計を直撃する物価高をお伝えしている「家計クライシス」。きょうのテーマは「ガソリン代」です。ここ2年で33円も値上がり。家計の大きな負担になっているようです。

ガソリンスタンドの客
「(ガソリン価格)170円とか見ちゃうので、ちょっと高すぎ。月にすると、多いときで1万とか2万変わってくる」
「この世界情勢だと仕方がないのかなと思うけど、(家計は)正直きつい」

きょう発表されたレギュラーガソリンの全国平均価格は、国のガソリン補助金込みで1リットルあたり168円50銭。ガソリン価格は2年前と比べると33円値上がり。この1年でも10円以上上がっています。

ガソリンスタンドの客
「(Q.1年前2年前と比べると)全然高い。1回1000円くらいは違うと思う」
「いやぁ高くて大変。(以前は)満タンで3000~4000円くらいだった」

ガソリン高騰で人々の行動にも変化が。

記者
「今年7月、こちらの自動車の販売店で最も売れていたのが、電気自動車だったということです」

EVの軽自動車が想定台数の2倍売れているといいます。

千葉三菱コルト自動車販売木更津店 小林裕弥営業担当
「正直なこと言うとビックリしています。購入していただいているお客さん皆さん、ガソリン代の話が出てくる」

同じ距離を走っても、EVの電気代はガソリン代と比較して3分の1で済むのがウリだといいます。

今月、ガソリン車から軽のEVに切り替えた63歳の男性です。

安田佳宏さん
「蓄えの中で毎月の支払いをしてっていう状態。(ガソリン価格高騰は)すごくキツいなという感じ。ただ、車に乗らないという選択はなかったので、しょうがないと諦めの感覚」

とはいえ、電気自動車はガソリン車に比べると割高。価格の安い軽のEVに、国のEV補助金も活用しました。

安田佳宏さん
「ガソリンよりも、電気代も上がったとはいっても、まだ電気のほうが(ガソリンより)安いだろうと」

ただ、すぐにEVに買い換えられる人は少数で、新車販売のほとんどはガソリン車が占めています。

現在、ガソリン補助金は最大35円。ガソリン補助金は来月末で期限切れを迎えるため、政府は10月以降も延長する方向で検討に入っています。

政府関係者
「ガソリン高の要因は原油価格の高騰だから、日本はどうしようもない。ガソリン補助金を出し続けても、価格が大きく下がるわけではない。本当は打ち切りたいが、世論の反発も予想され、打ち切るのは難しい」

補助金が続いても高止まりの状況が続く見通しです。

ガソリンスタンドの客
「結局、『我々が負担するのかな』っていうのは、出てきちゃうのかなと。我々が我慢するしかないんじゃないのみたいな」
「(補助金の)恩恵を受けてる感じは全然ない」

歴史的な物価高が、生活のありとあらゆる部分に影響を及ぼしています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hvaeSH0

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/znNEcS8

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GZ1y42S

TBS NEWSカテゴリの最新記事