- 就活のWebテスト「替え玉受検」 元関西電力社員が初公判で起訴内容認める 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 「大阪万博の資材調達 能登地震の復興に支障が出ないように」岸田総理が指示(2024年1月22日)
- 石川・能登で震度6強 地震の原因は?元気象庁長官最新に聞く最新分析(2023年5月5日)
- 「トップ同士の信頼深め、今後につながる結果を残すことができた」岸田総理G7歴訪から帰国の途に 反撃能力含む防衛力強化、財源の問題は通常国会での大きな争点【官邸キャップ解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月27日) ANN/テレ朝
- 「悲惨。旅館探さな」大雨で鉄道は終日運転見合わせの区間も 道路では土砂崩れ発生(2022年7月5日)
行方不明から4日目 海底に影?「KAZU I」の船体か|TBS NEWS DIG
北海道の知床半島沖で観光船が行方不明になって4日目。新たな動きです。漁船が魚群探知機で海底に何か物があるような影を捉え、海上保安庁が確認を進めています。
魚群探知機の反応があったのは、観光船「KAZU I(カズワン)」から救助要請があった知床半島の「カシュニの滝」の沖、水深30メートルの海底です。26日午前、海中を捜索していた漁船から、「何か物があるような影がソナーに映った」と通報がありました。
海上保安庁 奥康彦参事官
「(水深は)30メートルくらい。沖に潜水士を乗せている船がいるので、それが向かっている。漁業者が魚群を探知するためのソナーを持っているが、海底に何かものがあるような影が映ったという情報が寄せられた」
観光船「KAZU I」の乗客乗員26人のうち15人が今も見つかっておらず、船内に取り残されている可能性があります。
海上保安庁 奥康彦参事官
「海底は必ずしも平らではない。船というのはなかなか断定しにくいから、カメラや人が確認する以外にない」
海上保安庁は、沖合の巡視船から現場に潜水士4人を向かわせ、午後0時半から、探知機に影が映った海底の確認を始めました。しかし、現場の風速は20メートル、波も高くなってきたため、捜索は一時中断しています。現時点で、手掛かりは得られていません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5qTlVe1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Ms437dy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ILGrJq8
コメントを書く