- 新型コロナ 近畿で新たに4631人感染 2か月ぶりに5000人下回り、減少傾向続く 58人死亡
- 【政治とカネ】野党 秋葉復興大臣の更迭を要求(2022年11月28日)
- 【独自】自宅から血のついた包丁2本を押収 犯行に使用か 親子2人刺し殺人未遂容疑で送検の22歳男|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】20時~北極の氷河から生配信 松本拓也記者がグリーンランドの現地からお届け チャット欄で質問募集!/北極ノート【ライブ】(2023/8/9) ANN/テレ朝
- 林外務大臣、中国・秦剛外相と会談 日本人男性の解放を強く求める方針|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会への3回目「質問権」 文科省が質問内容を諮問し了承、行使へ(2023年1月18日)
「100年に一度の危機だった」尾身氏がコロナ対策の3年半を総括|TBS NEWS DIG
政府のコロナ対策分科会の会長などを務めた尾身茂さんらが退任にあわせて記者会見を開き、この3年半を振り返りました。
尾身茂さん
「これは100年に一度と言ってもいいような危機だった。言うべきことを言わないというのは、おそらく歴史の審判に、そういうことをしないと耐えられないだろう」
きのう、都内で開かれた会見には尾身さんをはじめとした専門家の3人が出席しました。
その中で、尾身さんはコロナ対策にあたってきたこの3年半について、「大切にしてきたのは科学的に合理性があり、多くの人が納得できる提言を発信することだった」と振り返りました。
その上で、現在の感染状況について「“第9波”と言われる状況でまだピークは見えない」とし、引き続き対策を続ける重要性を強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/okZdQvs
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Gi1LgoR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qniZ7H5
コメントを書く