- 鳥島近海を震源とする地震 伊豆諸島に津波注意報(2023年10月5日)
- 台風14号 新潟市に再上陸 東~北日本で雨風ピークへ(2022年9月20日)
- JR外房線 全線運転再開は早くても14日以降 誉田駅~大網駅間の線路付近の土砂流出被害大きく|TBS NEWS DIG
- 上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」 最新映像を公開|TBS NEWS DIG
- 中東支局長時代にイギリス・ロンドンに住んでいたのはなぜ?前JNN中東支局長の須賀川記者が感じた“意外な便利さ”と、本音 23ジャーナリスト・須賀川拓【news23】#shorts
- ガーシー容疑者をICPOが国際手配 警察当局の要請を受け|TBS NEWS DIG #shorts
猛烈な台風11号が31日夜に沖縄本島地方へ最接近 9月4日にかけ沖縄付近で停滞する見通し|TBS NEWS DIG
猛烈な台風11号は勢力を維持したまま今夜(31日夜)、沖縄本島地方に最も接近する見込みです。気象庁は暴風警報を発表し警戒を呼び掛けています。
午前7時の沖縄県・南大東島。激しい雨と風で木々は大きく揺れ、視界も霞んでいます。
大東島地方ではきょう、北大東村で48.4メートル、南大東島で41.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。暴風域からは抜けたものの、猛烈にしけていて、高波には厳重な警戒が必要です。
現在、勢力を維持したまま沖縄本島地方に向かっている台風11号。気象庁によりますと、沖縄本島地方には今夜、最も接近する見込みで、夕方から暴風になるということです。最大瞬間風速は35メートルに達すると予想されていて、那覇市内の小学校では生徒の下校を早めるなど台風接近への備えが進められています。
子供
「雷に打たれたら嫌だ」
小学校の先生
「久しぶりの直撃コース。今回子供たちの安全とか命を守るという意味でも下校を早めて判断した」
台風の影響で日本航空はきょうとあす、沖縄を発着する39便、全日空は8便の欠航が決まっています。
台風11号は4日にかけ沖縄付近で停滞する見通しで、気象庁は暴風や高波などが長期間続くおそれがあるとして警戒を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hvaeSH0
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/znNEcS8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GZ1y42S



コメントを書く