- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月24日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 旧統一教会に「質問権」…文科省 きょうにも行使へ(2022年11月22日)
- 大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか|TBS NEWS DIG
- 【値上げラッシュ】フィリピン大使「バナナ値上げを」異例の要請 「価格転嫁」本音は?
- #Shorts #紅ゆずるさん #末成映薫さん #一日警察署長
- 水泳教室に参加していた5歳児 フィットネスクラブのプールで死亡 富山・高岡市 | TBS NEWS DIG #shorts
「問題解決しなければ申請取り下げも」全数把握見直しの4県が政府に要望(2022年8月30日)
すべての新型コロナ感染者の詳細な情報を報告する「全数把握」の見直しを申請した4つの県が、政府に対して把握の対象外となる患者では療養証明書の発行ができないことから対応を求めました。
新型コロナ感染者の「全数把握」を自治体の判断で重症化リスクのある人に限定する措置については、宮城、茨城、鳥取、佐賀の合わせて4県が申請しています。
厚労省は限定した報告の開始時期を31日としていましたが、事務的な調整などのため来月2日に延期しました。
こうしたことを受けて、4つの県を代表して宮城県の村井知事が加藤厚労大臣と面会しました。
把握の対象外の患者には療養証明書が発行されないことから、簡素な証明書を発行するなどの対応を明確にしてほしいと求めました。
村井知事は「9月2日までに問題が解決しなかった場合には申請を取り下げる可能性もある」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く