- 「物価高倒産」前年比2.3倍 価格転嫁できず増加(2023年1月15日)
- 「めっちゃ嬉しい」「友達と映画館に」再会に笑顔…大阪市立小学校で始業式 暑さ対策でリモート形式 #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】最新ニュース:台風8号 あす大雨警戒 / ソウルで“統一教会”大規模会合 安倍氏追悼も / 日航機墜落から37年 / トランプ氏宅から“核”機密文書 など(日テレNEWS LIVE)
- 甲府で35.4℃ 最遅の猛暑日に 灼熱のベンチ?“逃げ場”なし(2023年9月28日)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月2日)
- 中国当局が日本商社の中国人従業員を拘束 レアメタル巡る機密漏えいか(2023年10月23日)
香川県“ゲームは1日60分”条例 「憲法に違反しない」原告の訴えを退ける(2022年8月30日)
香川県のネット・ゲーム依存症対策条例、いわゆる「ゲーム条例」について、憲法違反だとして高松市出身の学生らが損害賠償を求めた裁判で、高松地方裁判所は原告の訴えを退けました。
ゲーム条例は、「子どものゲームの利用は一日60分まで」などのルールを家庭で作り、保護者に守らせる努力義務を求めていて、これに対し、おととし9月、当時高校3年生の男子生徒と母親が「憲法違反」だとして県に合わせて160万円の損害賠償を求め裁判を起こしました。
30日の判決で、高松地裁は「過度のネット・ゲームの使用が弊害を引き起こす可能性は否定できず、条例が立法手段として相当でないとは言えない」と指摘しました。
また、条例は原告らに具体的な権利の制約を課すものではなく「憲法に違反するということはできない」として原告の訴えを退けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く