- 「取り調べ映像が認められるまで2年半かかるとは」無罪の元社長が陳述「信じられないほど不毛だった」
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月11日) ANN/テレ朝
- 沖縄県の敗訴確定し辺野古埋め立て大きな転換点 県が国の「是正指導」取り消し求めた訴訟で最高裁が上告棄却|TBS NEWS DIG #shorts
- ワグネルの撤退阻止か…プリゴジン氏が主張「ロシア国防省が撤退ルートに地雷を設置」(2023年6月5日)
- 【気温上昇】都心で9日ぶりに夏日 かき氷の注文も増加 各地でにぎわい
- 米相次ぐ銀行破たんでFRBは?[ワシントン中継]土居一雄記者【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG
北朝鮮のミサイルは“マッハ10の変則軌道” 岸大臣(2022年1月12日)
岸防衛大臣は、北朝鮮が11日に発射した弾道ミサイルについて、変則的な軌道で飛翔(ひしょう)し、最大速度は音速のおよそ10倍、マッハ10だったと明らかにしました。
岸大臣は、ミサイルは北朝鮮の内陸部から東の方向に発射された弾道ミサイル1発だったと説明しました。
最高高度が通常よりも低い50キロメートルで、最大速度はおよそマッハ10だったとの分析を明らかにしました。
飛翔距離に関しては、変則的な軌道だったとし、700キロ以上だった可能性があるということです。
また、落下したのは、日本のEEZ=排他的経済水域の外だと推定されるということです。
松野官房長官は、北京の大使館ルートを通じて、北朝鮮に対し厳重に抗議を行ったことを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く