- 「一日でも早く通常通りの生活をしたい」17年服役し出所の男性が改めて無罪を主張 愛知1歳男児殺害|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新解説情報––狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
- 愛子さま 眞子さん結婚に「末永いお幸せを」 “理想の結婚像”についても(2022年3月17日)
- インバウンドだけに頼らない 関西有数の観光地「新世界」のアフターコロナに向けた新たな街づくり
- 小学2年女児殺害事件から「15年」を前に 遺族と警察が情報提供を呼び掛け 兵庫県警(2022年10月15日)
- シャンシャン“カメラ目線”で竹を頬張る最新映像公開 一般公開はまだ未定|TBS NEWS DIG
ロシア反対でNPT最終文書の採択できず 総理「遺憾」(2022年8月28日)
NPT(核拡散防止条約)の再検討会議で、ロシアの反対で最終文書を採択できなかったことについて、岸田総理大臣は「極めて遺憾だ」と述べ、ロシアの対応を批判しました。
岸田総理大臣:「今回、ロシア1カ国の反対により、コンセンサスが成立しなかったことは極めて遺憾です」
岸田総理はロシア以外の核保有国が反対しなかったことを挙げ、合意が得られなかった責任は「ロシアに負わされるべきだ」と述べました。
そのうえで「NPTの枠組みの重要性は変わらない」と強調しました。
また、岸田総理は来年5月に行われるG7広島サミットに向けて「核兵器のない世界」の実現に向けた国際社会の機運を高め、現実的な取り組みを進めたい考えを改めて示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く