- 「雷ような音」車突っ込み…携帯ショップ大破 宮崎市(2023年11月3日)
- 「#月食撮るの下手くそ選手権」失敗写真が面白い「皆既月食×天王星食」442年ぶりに見られた天体ショーはSNS上で大喜利大会のような形に!?|TBS NEWS DIG
- 中国女性「沖縄の島を購入」で物議 誰でも買える?“無人島ビジネス”の実態(2023年2月14日)
- 陽性後リビングで“テント生活”子へ感染防ぐシングルマザー「どこにも相談できない」(2022年2月7日)
- 「日本とサウジアラビアの友好関係が深まれば」5年後の『リヤド万博』へ 大阪府・市として協力を確認 #shorts #読売テレビニュース
- 【お盆】Uターンラッシュがピーク 空港混雑…最大50kmの渋滞予測も(2022年8月14日)
ロシア反対でNPT最終文書の採択できず 総理「遺憾」(2022年8月28日)
NPT(核拡散防止条約)の再検討会議で、ロシアの反対で最終文書を採択できなかったことについて、岸田総理大臣は「極めて遺憾だ」と述べ、ロシアの対応を批判しました。
岸田総理大臣:「今回、ロシア1カ国の反対により、コンセンサスが成立しなかったことは極めて遺憾です」
岸田総理はロシア以外の核保有国が反対しなかったことを挙げ、合意が得られなかった責任は「ロシアに負わされるべきだ」と述べました。
そのうえで「NPTの枠組みの重要性は変わらない」と強調しました。
また、岸田総理は来年5月に行われるG7広島サミットに向けて「核兵器のない世界」の実現に向けた国際社会の機運を高め、現実的な取り組みを進めたい考えを改めて示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く