- 【タカオカ解説】一番“笑う”のは、あの女性知事?自民党“裏金問題”39人処分へ 線引きの先に見据えるのは「解散総選挙」!?
- 日米韓が北朝鮮への制裁で歩調合せる 日本政府 北朝鮮のハッカー集団などの資産凍結の対象とする追加制裁を決定 金正恩総書記“韓国占領訓練”視察|TBS NEWS DIG
- 「スーパーに行列…買い溜めする人も」“ゼロコロナ”中国 56日ぶりに外出 感染者減で外出制限緩和 上海特派員が見た街|TBS NEWS DIG
- 【速報】「清掃活動の際に除草剤使用」街路樹問題でビッグモーターが事実認め謝罪|TBS NEWS DIG
- 来週にもプーチン氏・金正恩氏が会談か ロシア大統領府はコメント避ける(2023年9月7日)
- #佐藤ちひろ アナが ウインターカップ 応援!🏀 #バスケ #basketball #shorts
泉代表が埋没する懸念も? 立憲民主党が新執行部決定 大臣経験者が3人…ベテラン起用の狙いは?【記者解説】|TBS NEWS DIG
立憲民主党は26日、岡田元外務大臣らを起用する新しい執行部人事を決定しました。
新執行部の幹事長には岡田克也氏が、国対委員長には前の国対委員長などを歴任した安住淳氏が就任します。また、政調会長には長妻昭氏、選対委員長に大串博志氏が起用されました。
ベテランを多く起用した狙いについて泉代表は、「経験豊富な人が数多くおり、政権党を目指す立憲民主党の姿をもっと強く打ち出す」ためと強調しました。
党内ではベテランの起用を望む声が多かったものの、「まさか3人も大臣経験者を執行部に入れるなんて」と驚きをもって迎えられています。
なかでも注目なのは、安住氏を国対委員長に再び起用したことです。立憲民主党は去年の衆院選での敗北後、「提案路線」へと舵を切りましたが、国会で存在感を発揮できず、支持率低下へとつながりました。この反省のもと、舌鋒鋭い攻撃的なスタイルの安住氏に国会運営を委ねることで、与党との対決姿勢を演出する狙いがあるとみられます。
党内では歓迎する声があがる一方、「ベテランたちに泉代表はもの申せるのか」「ちゃんと代表として発信できなければただのお飾りになる」などと、泉代表埋没への懸念も広がっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/poP9aKf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pQIaTf0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/R8qdiMN
コメントを書く