- 【きょうは何の日】「1930年山下公園開園」の日:『横浜グルメ』 ハマの“名物カレー” / シウマイに囲まれ宿泊 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【まさか】電話に夢中な女性 蓋のないマンホールに落ちる インド
- 絶滅危惧種「ヤシャイノデ」全国で初摘発 国に無届けで販売疑い 園芸業者の男性ら2人書類送検 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】横浜みなとみらいの花火大会 2万発の花火を打ち上げ!(7月31日午後7時30分~) Fireworks Festival in Yokohama, Japan (July/31/2023)
- 約100人の二十歳が「あべのハルカス」を階段で上りきる…「成人の日」全国で門出祝う|TBS NEWS DIG
- 債務上限で「6月1日にも資金枯渇のおそれ」デフォルトの可能性も イエレン財務長官が警告|TBS NEWS DIG
“警察庁トップ”辞意…「警護要則」28年ぶり改正へ(2022年8月26日)
銃撃事件で亡くなった安倍晋三元総理大臣の“四十九日法要”が25日、自宅で親族らによって営まれました。
こうしたなか、警察庁は25日、銃撃事件を検証し、警護体制を見直す報告書の内容を説明しました。
報告書は、現場に配置されていた4人の警護員の動きを詳細に分析したうえで、後方の警戒に不備があったと認めています。
警察庁・中村格長官:「1発目の発砲の前の段階で、身辺警護員等が『被疑者の接近』に気付いているべきだった。『その必要があった』というのが、まず第一である」
さらに、事件の2週間前に同じ場所で行われた茂木敏充幹事長の演説の際、何も問題が起きなかったことから、安倍元総理の警護計画が、そのほぼ丸写しだったことも分かりました。
警護のルールを定めた「警護要則」も28年ぶりに改正し、今後の要人警護は、警察庁が主導していくことになります。
警察庁トップの中村長官は、次のようにも話しました。
中村長官:「私自身については、本日、国家公安委員会に辞職を願い出ました。今後、閣議でのご承認を仰ぎたいと考えております」
また、この銃撃事件で、奈良県警の本部長と警備部長が懲戒処分となりました。本部長は辞職を願い出て、即日受理されたということです。
(「グッド!モーニング」2022年8月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く