- 【解説ライブ】“大掃除”同じ「嫌」なら秋のほうがいいワケ / 「群衆雪崩」どう身を守る? / リユース家電“発火”も……使用前「5つのチェックポイント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 【厄介もの】農作物食い荒らす害獣「キョン」 駆除して食肉へ その味は…
- 【速報】東京で新たに3161人の感染確認 新型コロナ 1日
- 【緊迫のスーダン脱出】武井外務副大臣「邦人帰国できるだけ早く」
- 【ニュースライブ 7/5(金)】日曜は「15年やっていて1度見たかくらいの高い気温」/京都市職員を送検/嵐山の屋形船が“転覆” ほか【随時更新】
- 「残酷で無意味な戦争に巻き込まれている」ローマ教皇 復活祭でウクライナの平和祈る|TBS NEWS
【ライブ】「学校はつらい…」才能がありすぎてなじめない“ギフテッド” IQ130以上に「頭悪いんじゃないか?」“天才”を育む環境とは?【SHARE#10】|TBS NEWS DIG
“ギフテッド”という言葉を知っていますか?英語で「天から才能を授かった人」という意味です。
「英語は一度聴いたら覚えられる」
「4歳で自分の病気の診断をする」
「5歳で即興でバンドで演奏」
そんな特異な才能を持つ“ギフテッド”な子どもたちは、人口の約2%ほどいるとも言われています。うらやましい限りの能力ともいえそうですが、日本では多くのギフテッドの子どもたちが“生きづらさ”を抱えているといいます。
文部科学省は来年度から、そんな特異な才能を持つ子どもが円滑な学校生活を送れるよう、支援に乗り出すことになりました。
“ギフテッド”として生まれてきた子どもに必要な支援とは?才能ゆえの悩みとは?
今回も『SHARE』はライブ配信です。スタジオにギフテッド教育の専門家で、東京ウエストインターナショナルスクール学校長の川崎由起子さんをお迎えし、子どもたちが才能を十分に発揮できる社会には何が必要なのか、ギフテッドの子どもたちを通して考えていきます。
ご質問のある方は、是非ライブ配信でチャット欄にお寄せください!
#ギフテッド #特殊 #天才 #久保田智子 #川崎由起子 #子ども #小林都央 #SHARE
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3NuJ4e6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/N7BoVlm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sl5zqXD
コメントを書く