- 【ライブ】12/18 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 高校生と警察官らがランニングしながら地域の児童や高齢者を見守るパトロール 生野署(2023年4月24日)
- 【独自】“屋外マスク不要”外す? 2000人定点観測・・・街ゆく人々が感じる変化(2022年5月23日)
- 【岸田首相】トマホーク取得は「400発を予定」 “国民の関心高い”と国会で初めて明らかに
- 台風8号の上陸は? 東海地方に「線状降水帯」の恐れ 気象予報士今村さんが解説(2022年8月12日)
- 【解説ライブ】W杯 日本代表、悲劇から29年…森保監督とは / “金正恩氏の娘”なぜ公開、2つの意図 / ドッペルゲンガー・ドメイン など ーー解説ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
深刻な教員不足…免許有るけど教職経験ない“ペーパーティーチャー”研修開催 神戸市(2022年8月25日)
深刻な教員不足に悩む神戸市。目を付けたのは「ペーパーティーチャー」です。
教員免許を持ちながらも教職経験のない人や、様々な事情で1年以上現場から離れている人たち、いわゆる「ペーパーティーチャー」。神戸市教育委員会はこのペーパーティーチャーに向けて、神戸市立の小中学校などで働いてもらうための研修を行いました。
研修には23人のペーパーティーチャーたちが参加し、生徒や保護者への対応を考えたりデジタル教材を活用するICT教育を学んだりしました。
(参加者)
「10年前に神戸で小学校の教師をしていまして、いきなり戻ることに不安があったので、とてもいい企画だなと思って参加しました」
「研修という形だったら知らないことを教えていただけるので、そういう意味ではすごく価値があって、貴重な機会だと思って感謝しています」
神戸市教育委員会でこうした復帰研修を実施するのは初めてで、背景には深刻な教員不足があるといいます。
(神戸市教育委員会人事・組織担当 吉森将司課長)
「5月1日時点で(市立小・中学校)26人の欠員が生じています。1人でも大きな問題であると認識しておりますので、解消にむけて、さまざまな取り組みを行っていきたい」
そんな中、政府が今年7月から教員免許の更新制度を廃止し、7月1日時点で有効な免許を持つ人は今後、更新の手続きが不要になったことも受けて、ペーパーティーチャーの現場復帰の取り組みを始めました。
この研修は8月31日までの5日間で、受講者は9月1日以降、欠員状況に応じて各学校に配置され、原則として6か月以上勤務するということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/MZ7yLUk
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ペーパーティーチャー #教員不足 #神戸市教育委員会 #研修 #教員免許 #現場復帰
コメントを書く