- 本2冊に覚醒剤隠し1億4160万円相当“密輸”(2022年10月26日)
- 【女を書類送検】“未承認”の成分入り…“やせるゼリー”でめまい・動悸・吐き気…
- 札幌“切断遺体” 親子3人「いびつな家族関係」 娘と医師の父に加え…母も逮捕(2023年7月25日)
- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日) ANN/テレ朝
- ポーランドがウクライナに戦闘機供与へ NATO加盟国で初 「ミグ29」を4機|TBS NEWS DIG
- マクドナルドがきょうから値上げ 春闘で「物価高」上回る「賃上げ」実現なるか|TBS NEWS DIG
中国IT大手・百度 量子コンピューターの民間用プラットフォーム 運用開始(2022年8月25日)
中国のIT大手「百度」は、世界で初めて次世代の超高速計算機「量子コンピューター」を企業や個人が利用できるプラットフォームの運用を始めました。
量子コンピューターは、AI(人工知能)技術や自動運転などの分野に飛躍的な発展をもたらすと期待されていて、各国が研究開発にしのぎを削っています。
今回、百度が発表したプラットフォーム「量羲」は、企業や個人がパソコンなどのソフトウェアやスマートフォンのアプリを使って、量子コンピューターを利用できるということです。
プログラミングの体験などが可能で、百度は産業化に弾みを付けたい考えです。
一方、量子コンピューターの心臓部といわれる「チップ」については「自前では生産できていない」と説明していて、産業化に向けた課題も見えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く