- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナワクチン「定期接種」に向け本格議論へ 自己負担のあり方や対象者など|TBS NEWS DIG
- 自民公明党との関係修復を図るも不透明東京以外の選挙協力は今月中にも合意文書(2023年6月19日)
- 【近畿の天気】10日(木)朝 最高気温は9日と同じくらいの予想
- 【ライブ】”戦後最悪”の日韓関係を2018年から振り返る『日韓関連ニュースまとめ』 ―― 韓国・尹大統領が韓国大統領として5年ぶりに来日 岸田首相と首脳会談を開催へ (日テレNEWS LIVE)
- 賃上げを称賛 中小企業と経産大臣が意見交換(2023年2月22日)
小池知事「もう首都直下地震相当」 東京962人感染(2022年1月12日)
小池都知事は、危機感をあらわにしています。
■飲食店「4人以内」 都立施設休館
東京都・小池百合子知事:「感染が拡大すると、医療現場だけではない、逼迫(ひっぱく)するのは。もうこれは、(首都)直下地震相当のものだという認識」
小池都知事も強い懸念を示すなか、東京都では11日、新たに962人の新型コロナウイルス感染が確認されました。151人だった先週火曜日の6倍以上です。
感染の急拡大を受け、都は11日から飲食店での人数を1グループ8人から4人までに制限しました。
また、スポーツ施設や図書館などを除く都の施設は、11日から原則休館になりました。
上野動物園では、12日から双子のジャイアントパンダの一般公開が予定されていましたが、抽選で当選した人に限り、12日から3日間だけ行われます。
■3学期 岩国市でオンライン始業式
一方、全国の多くの小中学校では、11日から3学期が始まりました。
11日の感染者数は143人と、7日連続で100人を上回った山口県。「まん延防止等重点措置」が出されている岩国市では、オンラインで始業式が行われました。
小学6年生:「(冬休みは)ずっと家の中にこもりきりでした」「(卒業まで)あと3カ月しかないので、皆で楽しく過ごしたい」
11日、全国で確認された感染者は6378人と、1週間前のおよそ5倍です。
まん延防止等重点措置の対象になっている沖縄県で775人、広島県では588人などとなっています。
(「グッド!モーニング」2022年1月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く