- 土壇場で政府閉鎖は回避へ 米議会が45日間の「つなぎ予算案」可決|TBS NEWS DIG
- 渋谷駅“最後の大工事” 山手線一部運休で64万人に影響(2023年11月18日)
- サイバー攻撃受けた大阪の病院で手術の一部を再開(2022年11月4日)
- バイデン政権に“審判” 米中間選挙投票始まる(2022年11月8日)
- 【LIVE】相次ぐ強盗事件 最新情報:「ルフィ」名乗る“指示役” フィリピンから「闇バイト」実行役に発信か/ 稲城市“強盗致傷” 容疑者の一人「抜けられなくなる」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】埼玉と神奈川で連続通り魔か? 男性がすれ違いざまに刃物で足を切りつけられる 埼玉でも同じ手口で女性が被害に|TBS NEWS DIG
【解説】”プーチン・インフレ”で西側諸国に経済的打撃、狙いはウクライナ支援弱体化?ロシア思想家の娘爆殺はモスクワの”闇の扉”開いたか
ロシアのウクライナ侵攻から8月23日で半年。泥沼化の様相を見せ始めている軍事侵攻は、この先どこへ向かおうとしているのか、軍事侵攻をつぶさに見つめ続けてきた大和大学の佐々木正明教授に伺いました。プーチン大統領の今後の狙いについては「エネルギー価格を高騰させ西側諸国を経済的に追い込んで、ウクライナ支援を弱めようとする思惑があるのでは」といいます。またプーチン大統領の側近である思想家の娘の爆殺事件については、ウクライナ犯行説を打ち立てたFSB(ロシア連邦保安庁)の動きが早く、プロパガンダの狙いがあるのではないかと指摘しています。いずれにせよ「今後モスクワで様々なことが起こりかねない。闇の始まりの兆しとなる事件では」と警戒心をあらわにしています。
(2022年8月23日MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/WcvDixg
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #軍事侵攻 #半年 #プーチン大統領 #エネルギー高騰 #闇の扉 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く