- 【ニュースライブ 2/9(金)】」2歳女児放置死 祖母に懲役9年求刑/自称“グリ下の帝王”再逮捕/恵方巻食中毒 原因は「黄色ブドウ球菌 ほか【随時更新】
- 幻想的な絶景『岩湧山のススキ』と夕日のコラボレーション 新河内長野八景にも登録 多くの登山客が夕日に照らされた花ススキ求め訪れる
- 若田光一さん無事地球に帰還 ISSに約5カ月滞在(2023年3月12日)
- 世界ラリー クラッシュ続出のNZ第11戦 日本人・勝田も今季初リタイア(2022年10月3日)
- 【年の瀬に聞く】自民党総裁選への出馬表明から怒涛の4か月…石破首相はいま何を思う?来年の国会運営は?次なる目玉政策は?【ウェークアップ】
- 【知床観光船事故】「KAZU 1」載せた作業船 網走港に到着
国税局職員らコロナ給付金詐欺事件 申請役の女(22)の初公判 起訴内容を認める 東京地裁|TBS NEWS DIG
新型コロナの持続化給付金総額2億円以上をだまし取ったとみられる詐欺グループの事件で、申請役の女の初公判が開かれました。女は涙ながらに「老後に2000万円貯めないといけないなど、将来への不安があった」と語りました。
東京・三鷹市の無職、佐藤凛果被告(22)はおととし、東京国税局の職員らと共謀し、新型コロナで収入が減った個人事業主だとウソの申請をして、国の持続化給付金あわせて200万円をだまし取った罪に問われています。
東京地裁できょう午前開かれた裁判で、佐藤被告は起訴内容を認めました。
佐藤被告は、詐欺グループの中心メンバー、中峯竜晟被告に頼まれ、オンラインで不正な申請を行うようになったと説明、「数十件くらい申請した」「報酬として60万円ほどもらった」と話しました。
また、佐藤被告の父親が出廷し、今後の更生に関わることを約束した後、検察官が佐藤被告に「お父さんの話をきいてどう思ったか」と聞くと、涙声で「もうちょっと頼ればよかった」「当時はお金が欲しかったのでやめられなかった」「老後に2000万円貯めないといけないなど将来の不安があった」と語りました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/RcBVD7f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/85FQuyj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QuIT4J0



コメントを書く