- 旧統一教会の関連団体会合に参加…自民・大阪府議2人 施設で府政報告会「2回実施」(2022年8月24日)
- ガーシー議員 あすに向け帰国しないと表明 “謝罪動画”を立花党首に預ける 「除名」処分濃厚|TBS NEWS DIG
- 【団地の人情店まとめ】本格洋食を団地で!/やみつきハンバーガー/団地を魅力的な場所に…カフェ店主の奮闘など (日テレNEWS LIVE)
- 包丁置き「はよ死ねや」母親に自殺迫ったか 男逮捕(2022年8月20日)
- 22歳のウクライナ女性が神戸に…大学が奨学生にする意向 一方で家族はウクライナに(2022年4月8日)
- 淀川で死んだマッコウクジラ淀ちゃんは「46歳」死因が“寿命ではない”ことは判明(2023年2月23日)
五輪公式服装でも便宜要望か AOKI側が高橋元理事に 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件で、逮捕された組織委員会の元理事に対し、AOKI側が選手団が開会式などで着る公式の服装についても、便宜を求めたとみられることが分かりました。
この事件は、大会組織委員会の元理事・高橋治之容疑者(78)が、紳士服大手「AOKI」創業者の青木拡憲容疑者(83)らからオリンピックのスポンサー契約などで便宜を求められ、およそ5100万円の賄賂を受けた疑いで東京地検特捜部に逮捕されたものです。
その後の関係者への取材で、大会の開会式や閉会式で日本選手団が着用する公式服装についても、AOKIが採用されるよう高橋容疑者に便宜を求めたとみられることがわかりました。
しかし、公式服装の選定は高橋容疑者がいた組織委員会ではなく、JOC=日本オリンピック委員会が行っていて、2019年にコンペ形式でAOKIが選ばれています。選定委員の1人は、この過程についてJNNの取材に対し「元からAOKIに決まっていたような印象はない」と証言しています。
特捜部は、AOKI側が求めた便宜の内容の解明を進めているものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/RcBVD7f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/85FQuyj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QuIT4J0
コメントを書く