- 【速報】「男女が立てこもっている」東京・台東区JR鶯谷駅付近のビジネスホテルで立てこもりか 刃物所持の情報も 警視庁|TBS NEWS DIG
- 「旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰」案を評価 維新が皇位継承めぐり意見書(2022年4月14日)
- 【悪質】“キムチ泥棒”防カメに一部始終…6回被害(2022年8月31日)
- 【参院選】ブロードリスニングで“数”は無意味?「見る側のリテラシーも養うべき」グラフ化で“やったアピール”も?利点どう活かす|アベヒル
- 【高輪ゲートウェイ駅“開発”】新たな“街”の名称決定 KDDIは本社移転も
- 【年金まとめ】年金納付“65歳”まで?受給額はどうなる/物価高が年金生活を直撃 長生きがリスクに/3年ぶりに年金額引き上げも…実質“目減り” など ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
「感染性胃腸炎」も注意 例年上回る水準…“手洗い”せっけんと流水で(2022年8月23日)
新型コロナウイルスに感染し、療養中の岸田文雄総理大臣が、異例のオンライン形式で記者団の取材に応じました。
■記者も“モニター越し”取材
いつもなら、岸田総理本人を取り囲む記者たちが22日は、モニターに映る総理にマイクを向けました。
岸田総理:「本日から、リモートでの執務を開始しました。今のところ、大きな不便を感じることなく、仕事を行うことができています」
■「感染性胃腸炎」同時流行も
注意すべき感染症は、新型コロナだけではありません。
今年は「感染性胃腸炎」の感染者数が、例年を上回る水準で報告されています。
東京・墨田区にある、この保育園で力を入れているのが、「手洗い」です。
ノロウイルスなどの感染症には、一般的なアルコール消毒は効果が薄いとされるため、予防のカギとなるのが、せっけんと流水を使った手洗いです。
コロナ時代に育つ子どもにとって、アルコール消毒はむしろ当たり前。見落とされがちな手洗いの習慣こそ大切だと教えています。
すみだ中和こころ保育園・川上夏美園長:「アルコールは、あくまで消毒なので。掃除もそうだと思いますけど、泥だらけの床に消毒液を振りまいても意味がない。掃除と消毒は、全く別のものなので。しっかり汚れを落としてから、消毒してもらう」
(「グッド!モーニング」2022年8月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く