- 【解説まとめ】安倍派一掃?裏金疑惑で人事どうなる 続々と出る裏金疑惑…自民党を揺るがす派閥パーティー券問題【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 「悲しみ、怒りが渦巻いている」LGBT法連合会 差別禁止を盛り込んだ法案整備求める 公明党ヒアリング | TBS NEWS DIG #shorts
- ロ軍のインフラ攻撃下で「電力600万人分を回復」(2022年12月18日)
- 日銀・黒田総裁 「値上げの許容度」発言を陳謝(2022年6月8日)
- 【厚労省審議会】「最低賃金」の引き上げ目安 結論を26日以降に持ち越し
- スプリンクラーは設置されず 火元の車は停車後 約15分でエンジン下部から出火か 神奈川・厚木市のパチンコ店駐車場火災|TBS NEWS DIG #shorts
【注目】高齢化・過疎化進む漁村を再生 カフェ&温泉で”観光地化”
漁港の“観光地化“は漁村再生の起爆剤になるのでしょうか? いま、人口の減少や高齢化に苦しむ漁村や漁港へ観光客を呼び込む取り組みとして注目されているのが、漁村に滞在し、レジャーなどを楽しむ“ブルー・ツーリズム”と呼ばれるものです。
静岡市の用途漁港では、冷凍マグロの細断加工場だった建物を再利用し、新たに温泉施設をつくりました。和歌山県の印南町では、港を眺めながら和歌山県内で捕れたマグロ料理などを食べられるカフェなどがはいった複合施設をオープンしました。
(2022年8月22日放送「news every.」より)
#漁港 #漁村 #観光客 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/zi4P7Nr
Instagram https://ift.tt/Ziwl9B0
TikTok https://ift.tt/4afDc3h
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く