- 「大阪モデル」赤→黄に…イベント収容率の制限が撤廃 大規模接種会場は3月末で終了(2023年1月31日)
- 後先考えず…“無差別”ミサイル攻撃は「プーチン氏の強い焦り」 “切り札”使用か(2022年10月11日)
- 横浜中華街で火災 「関帝廟」付近で白煙立ち込め・・・(2022年2月11日)
- 総理 物価高の中心である「エネルギー・食料品に集中して追加策打ち出す」と表明 今月15日に物価高騰を話し合う対策本部を開催|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」/天安門事件当時の学生リーダー会見「若い世代が政権交代の必要性に気づいた」など(日テレNEWSLIVE)
- 【関東の天気】また“寒さ更新”東京で明朝4℃! が、暦通りとはいかず暖冬傾向(2023年12月1日)
田村前厚労相 新規感染者「1日10万人でもおかしくない」
新型コロナのオミクロン株の感染拡大を受け、田村前厚労大臣は、1日の新規感染者数が「1日10万人となってもおかしくない」と警戒感を示しました。
田村憲久 前厚労相
「海外の事情をみますと、10万人いってもおかしくないようなですね、イギリスで20万30万、アメリカで100万ってことでありますから、いかにマスクしている日本と言ってもですね、それなりの感染者が出る可能性があります」
田村前厚労大臣は自民党の新型コロナ対策本部の会合でこのように述べ、オミクロン株の感染力の強さに警戒感を示しました。田村前大臣は「濃厚接触者で社会が麻痺ということだけは避けないといけない」とし、社会を回していく方法について専門家が議論すべきとの認識を示しました。濃厚接触者に14日間の行動自粛を求めるルールの見直しなどが念頭にあるものとみられます。
一方、西村前経済再生担当大臣は、「感染力の強いオミクロン株に対してテレワークは非常に有効」だとし、経済界に対しテレワークの推進を改めて求めました。(11日12:58)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く