- 死者は206人、避難者は約2.5万人 発生から10日目も被害の全容見えず 能登半島地震
- 【逮捕】少女に現金渡し”わいせつ行為” 栃木県警の警察官
- 【LIVE】旧統一教会・小川さゆりさん『養子縁組』の実情を訴え『普通ではない。子どもの人権が無視されている』教団は「745人が養子に…大半の家庭が幸せ」
- スマスイの新名称は「神戸須磨シーワールド」5月末で一時閉園し来年6月にリニューアル(2023年5月17日)
- 「トウモロコシ“訳あり品”として安値で出荷」首都圏でひょうと雷雨・・・被害相次ぐ(2022年6月3日)
- 【LIVE】殺人容疑で逮捕の中学教諭・尾本幸祐容疑者「ギャンブルや投資で泥沼の借金状態か」/銀座ロレックス強盗「容疑者らは使い捨ての闇バイト?」【小川泰平氏の事件のスジ読み】
コロナ協力金 “都では過去最高”5900万円不正受給(2022年8月22日)
東京都は、新型コロナ対策として、営業時間の短縮などに応じた飲食店に支給する協力金について、墨田区で飲食店4店舗を経営する男性が、およそ5900万円を不正受給していたと発表しました。
都が支給する協力金の不正受給としては、過去最高額です。
都によりますと、男性はおととし4月以降、19回にわたり協力金を申請。その際、実際には協力金の支給対象とならないテイクアウト専用の店舗にもかかわらず、客席があるように見える写真を添付して、協力金を受け取っていたといいます。
男性は不正を認めていて、都は不正受給した5900万円に、同額の違約金を合わせた1億1800万円余りを請求する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年8月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く