- 小田原厚木道路で乗用車など4台絡む事故 10人が病院搬送、男性1人骨折|TBS NEWS DIG
- #shorts 北海道で20年ぶりオーロラ観測 “最強寒波”のなか
- 【グルメライブ】THEチェーン店 すしざんまい「“マグロ大王”誕生秘話」/サイゼリヤ「絶品イタリアン誕生秘話」/蒙古タンメン中本/山田うどん/串カツ田中 など (日テレNEWS LIVE)
- 「敵基地攻撃能力」を「自衛反撃能力」に 自民・外交部会長が名称変更を提案
- 【独自】連続強盗事件の金庫番か “犯行資金の提供役”とみられる男を逮捕 フィリピン入管施設で「ルフィグループ」と知り合ったか|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京1182人 全国1万4846人 厚労省(2023年2月25日)
【大雨】前線通過…北陸などで河川氾濫や冠水被害(2022年8月20日)
低気圧や前線の接近に伴い北陸地方を中心に雨が強まっています。石川県などでは局地的に激しい雨が降り、河川の氾濫や道路の冠水など被害が出ています。
20日は低気圧や前線の接近に伴い、日本海側で朝から雨となり、石川県などに大雨警報が発表されました。
中能登町の駐車場は冠水し、水がブロック塀の横から噴き出していました。
七尾市では、6時間雨量が105ミリと、8月ひと月分のおよそ6割の雨を記録。
この大雨の影響で、市内を流れる笠師川と、三引川が氾濫。笠師保地区、赤蔵地区などでは、避難指示が発令されています。
交通にも影響が出ました。
北陸本線は大雨が見込まれるとして、サンダーバードなど、特急32本の運転を取りやめました。
学生たちも足止めされているようです。
こちらの少年は、野球をする予定だったのでしょうか。足早に帰っていきました。
また、羽咋市でも、6時間雨量が108ミリと、8月ひと月分のおよそ6割の雨を記録しています。
石川県と気象台は、地盤が緩み土砂災害の危険度が高まっているとし、七尾市や羽咋市などに、土砂災害警戒情報を発表しています。
一方、1週間前の大雨で多くの住宅が浸水被害に遭った秋田県五城目町でも…。
20日夜にかけても、北陸を中心とした日本海側では、局地的に1時間に50ミリを超えるような、非常に激しい雨の降る恐れがあり警戒が必要です。
西日本や東日本の太平洋側では、21日も湿った空気の影響で、雨の降りやすい天気が続く見込みで、関東も急に強まる雨に注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く