- 【Nスタ解説まとめ】トー横のオーバードーズを考える/高校必修科目「探究」って?/保育所も髪型自由!保護者も賛成/ガザ停戦の裏にイスラエル国内世論
- 気温差7度以上で起きやすい「寒暖差疲労」をチェック…肩こり・頭痛など いくつ当てはまる?体のサイン|TBS NEWS DIG
- 官房長官に就任の林芳正氏らが官邸に入る 安倍派の閣僚4人の後任|TBS NEWS DIG
- トラブルがなくなることが前提マイナ保険証浸透に課題医療機関ではトラブル避けるため従来の保険証で処理TBSNEWSDIG
- パスワードは“変更された形跡なし”カバンの中身は“なくした当時のまま”USB紛失(2022年6月24日)
- “3.5km超”流しそうめん ギネス世界記録に認定…悩みのタネ「放置竹林」有効利用(2022年11月8日)
日中の外交安全保障高官が対面で協議 両国が関係修復で歩み寄り|TBS NEWS DIG
外交安全保障の司令塔役を務める秋葉国家安全保障局長が中国を訪問し、外交トップの楊潔篪・共産党政治局委員と日中関係や台湾情勢などについて、協議しました。来月の日中国交正常化50年を前に、双方が外交関係の修復に歩み寄りを見せたかたちです。
日中の外交安全保障部門の責任者である秋葉氏と楊氏による初の対面での協議は、きのう午後から中国の天津で行われ、夕食を挟みおよそ7時間に及びました。
日中関係を巡っては、中国が台湾周辺で実施した大規模軍事演習の影響で今月予定されていた外相会談が直前で中止になるなど、対立が深まっていました。
こうしたなか、中国側の招きで秋葉氏が訪中し、▼緊迫化する台湾情勢や▼尖閣諸島周辺での中国の公船による相次ぐ領海侵入、▼香港や新疆ウイグル自治区での人権問題などの両国間の懸案に加え、▼ウクライナや北朝鮮の情勢といった国際課題など、幅広い分野で協議が行われました。
日本政府関係者によりますと、両者は岸田総理と習近平国家主席のトップ同士を含めた日中間の様々なレベルで意思疎通を行っていくことが重要との認識で一致したということです。
来月に迫った国交正常化50年を前に日中間の外交対話が進展するのか、今後の行方が注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7MczAQ0
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pMeqdv0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0zA4tE1



コメントを書く