- 中国が台湾の駐米代表に大陸への渡航禁止の制裁措置 (2023年4月7日)
- 中国ゼロコロナ「転換時期適切」 専門家チーム強調(2022年12月30日)
- 【“空き家”全焼】「2階まで火柱が…」工事のため家族が出入り 仙台市
- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本とも関係の深い”アノ国”について。2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- 突然の質問ですが「いま令和何年?」語呂合わせで一瞬で解決する“天才的計算法”が話題!ヒントは「れいわ=018」です|TBS NEWS DIG
- 【住宅全焼】殺虫剤に引火か「火がゴミ箱に…」 静岡県磐田市
日中の外交安全保障高官が対面で協議 両国が関係修復で歩み寄り|TBS NEWS DIG
外交安全保障の司令塔役を務める秋葉国家安全保障局長が中国を訪問し、外交トップの楊潔篪・共産党政治局委員と日中関係や台湾情勢などについて、協議しました。来月の日中国交正常化50年を前に、双方が外交関係の修復に歩み寄りを見せたかたちです。
日中の外交安全保障部門の責任者である秋葉氏と楊氏による初の対面での協議は、きのう午後から中国の天津で行われ、夕食を挟みおよそ7時間に及びました。
日中関係を巡っては、中国が台湾周辺で実施した大規模軍事演習の影響で今月予定されていた外相会談が直前で中止になるなど、対立が深まっていました。
こうしたなか、中国側の招きで秋葉氏が訪中し、▼緊迫化する台湾情勢や▼尖閣諸島周辺での中国の公船による相次ぐ領海侵入、▼香港や新疆ウイグル自治区での人権問題などの両国間の懸案に加え、▼ウクライナや北朝鮮の情勢といった国際課題など、幅広い分野で協議が行われました。
日本政府関係者によりますと、両者は岸田総理と習近平国家主席のトップ同士を含めた日中間の様々なレベルで意思疎通を行っていくことが重要との認識で一致したということです。
来月に迫った国交正常化50年を前に日中間の外交対話が進展するのか、今後の行方が注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7MczAQ0
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pMeqdv0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0zA4tE1
コメントを書く