- 【最新ニュースまとめ】ダイハツ工業174の品質不正問題「不正は34年前から」全車種”出荷停止 異常な“短期開発”が原因か 国土交通省が大阪本社を立ち入り検査【LIVE/ライブ】ANN/テレ朝
- 【旧統一協会】「大衆の波に押されて作る法律は危険」被害者救済法を考える 橋下徹×三浦瑠麗
- LGBT法案「後退した」 自民の修正案を野党が批判(2023年5月16日)
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年2月11日) ANN/テレ朝
- 【推し活にも】Z世代にズッキュン“切手プリ”郵便局「手紙や切手身近に感じて」 #shorts
- LIVE/チャット解説植田和男日銀総裁が記者会見為替相場の動きも同時配信金融政策決定会合後ライブ(2023/6/16)ANN/テレ朝
【速報】7月の貿易統計 1兆4368億円の赤字 赤字は12カ月連続 原油高と円安が要因(2022年8月17日)
先月の日本の貿易収支は、原油など資源価格の高騰や円安などの影響で、1兆4000億円を超える赤字となりました。赤字は12カ月連続です。
財務省が発表した7月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、1兆4368億円の赤字でした。
去年8月以降12カ月連続の赤字で、7月としては過去最大の赤字額となりました。
原油や石炭など資源価格の高騰に加え、一時1ドル=130円台後半まで円安が加速した影響で、輸入額が過去最大となったことが要因です。
輸出額も自動車などが伸びて過去最大となりましたが、輸入額を大きく下回っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く