- 【陸自“ヘリ不明”】岸田首相「隊員が1日も早く家族のもとに帰れるように全力を尽くす」
- ゼレンスキー大統領「テロ行為の裁きを」 国連安保理が緊急会合 ロシア代表「ショッピングセンターは攻撃していない」|TBS NEWS DIG
- 九州北部大雨 完成目前の「バス専用道」で土砂崩れ…6年前の豪雨では鉄道が不通に【もっと知りたい!】(2023年7月12日)
- 男性の育児休業の取得率は17.13%で過去最高 女性は80.2% 「2025年に50%」目標遠く(2023年7月31日)
- 中国「全人代」きょうから 経済成長率目標5.0%前後(2023年3月5日)
- ロシアFSB=連邦保安局が“クリミア橋爆発”関与で8人拘束 首謀者は「ウクライナの情報局長」と主張|TBS NEWS DIG
【速報】7月の貿易統計 1兆4368億円の赤字 赤字は12カ月連続 原油高と円安が要因(2022年8月17日)
先月の日本の貿易収支は、原油など資源価格の高騰や円安などの影響で、1兆4000億円を超える赤字となりました。赤字は12カ月連続です。
財務省が発表した7月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、1兆4368億円の赤字でした。
去年8月以降12カ月連続の赤字で、7月としては過去最大の赤字額となりました。
原油や石炭など資源価格の高騰に加え、一時1ドル=130円台後半まで円安が加速した影響で、輸入額が過去最大となったことが要因です。
輸出額も自動車などが伸びて過去最大となりましたが、輸入額を大きく下回っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く