- 男子中学生に「足のサイズ測らせて」 小学校教師の男がわいせつか(2023年7月21日)
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月22日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【解説総集編】ウクライナへの軍事侵攻からまもなく1年 ウクライナ・ロシア関連の解説をまとめて配信【タカオカ解説/ヨコスカ解説/イブスキ解説】
- 日大アメフト部 再び無期限活動停止 寮も閉鎖 大学側「もはや個人の犯罪にとどまらない」|TBS NEWS DIG #shorts
- 道路上にトド…道ふさぐ 目撃者驚き【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月20日)
- 【ウクライナ侵攻】露民間軍事会社ワグネル…要衝バフムトに大規模攻撃開始 「10日に撤退」表明も短期間の制圧可能とみて
【速報】7月の貿易統計 1兆4368億円の赤字 赤字は12カ月連続 原油高と円安が要因(2022年8月17日)
先月の日本の貿易収支は、原油など資源価格の高騰や円安などの影響で、1兆4000億円を超える赤字となりました。赤字は12カ月連続です。
財務省が発表した7月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、1兆4368億円の赤字でした。
去年8月以降12カ月連続の赤字で、7月としては過去最大の赤字額となりました。
原油や石炭など資源価格の高騰に加え、一時1ドル=130円台後半まで円安が加速した影響で、輸入額が過去最大となったことが要因です。
輸出額も自動車などが伸びて過去最大となりましたが、輸入額を大きく下回っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く