- 『夏バテを吹っ飛ばせ!食欲すすむ「冷たい麺」食べまくり』 猛暑に負けずどんどん食べられる「冷たい麺」調査します!【かんさい情報ネット ten.あっちこっちアダチ】
- 【噴火災害】大量マグマを蓄積!? 藤井キャスターが見た桜島の実態『every.特集』
- 脱線事故から18年「安全最優先」掲げるも、1月の大雪では現場の声が届かず…問われるJRの姿勢
- 巨大な“流れ星”を観測 日本に落下の可能性 どこに?【スーパーJチャンネル】(2024年1月15日)
- 【朝まとめ】「元徴用工問題『早期解決で一致』日韓外相会談」ほか4選(2022年7月19日)
- 【データの不正入手】「かっぱ寿司」社長、当時の部下に指示しデータを外部に送信させ入手か
中国 東シナ海の漁解禁 尖閣諸島周辺「行けば警報」(2022年8月16日)
中国の福建省で16日、東シナ海での漁が解禁されました。地元政府は漁船が尖閣諸島周辺の海域に行くことを禁じています。
中国では日本時間午後1時に東シナ海での漁がおよそ3カ月間の休漁期間を終えて解禁となりました。
福建省の地元政府は尖閣諸島周辺への進入や「敏感な海域」での操業を禁じ、違反すれば「責任を厳しく追及する」としています。
漁師:「船に追跡装置が付いている」「(Q.『敏感な海域』に行ったら何かあるのか?)警報が鳴り、システムに記録が残る」
中国としては日中国交正常化50周年を来月に控え、さらなる緊張悪化を避ける狙いもありそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く