- 第103回全国高校サッカー選手権大会 阪南大高が3年ぶりの大阪代表 5対0で履正社を破る
- 【トランプ氏関連ニュースまとめ】トランプ氏“34件の重罪”全て無罪主張 「分断」象徴の場面も… /演説で検察を批判 支持者も“ブーイング”で応じる など(日テレニュース LIVE)
- 【新型コロナ】迫りくる“第8波” インフルエンザと“ツインデミック”懸念 医療現場は戦々恐々
- 【万博】「大屋根リング」閉幕後も約600m区間を保存する案が浮上 費用は10年間で約17億円
- 高校同級生が新証言「警察に呼ばれたと…」四谷大塚の元講師 わいせつ“盗撮”事件 警察が高校時代にも事情聴取か|TBS NEWS DIG
- ゼレンスキー大統領が日本で演説へ “世界動かす外交”徹底分析(2022年3月18日)
「まずは2018年以降の霊感商法一般を議論」河野消費者担当大臣 | TBS NEWS DIG #shorts
河野太郎消費者担当大臣はお盆明けに立ち上げる予定の霊感商法対策検討会について、まずは2018年以降の霊感商法「一般」について議論すると述べ、旧統一教会など個別の団体を意図したものではないことを強調しました。
河野大臣
「まずは霊感商法についてきちんと振り返ろうということです」
記者
「霊感商法というのは、霊感商法一般と考えてよろしいでしょうか?」
河野大臣
「その通りです」
河野消費者担当大臣は閣議後のオンライン会見でこのように述べ、お盆明けに立ち上げる予定の霊感商法対策検討会は個別の団体を意図した検証ではなく、消費者契約法が改正され、「霊感商法」が対象になった2018年以降の消費者庁の対応について、まずは検証すると述べました。
また、霊感商法が「寄付」などの別の形に移行しつつある中で、消費者庁が適切に対応することができていたのかどうかや今後どうしていく必要があるのかについても「しっかり議論してもらいたい」と述べました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/T5zLx03
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ilAESXa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QwVU20D
コメントを書く