- 【岸田首相】「親露派『住民投票』は国際法違反であり強く非難」ゼレンスキー大統領と電話会談
- 「再発防止策や注意喚起はこれまで以上に行う」「HHCH」入りうたうグミの製造・販売会社が会見 再発防止策など示す|TBS NEWS DIG
- 【特別版】ブルーインパルス 華麗なアクロバット飛行~万博の空を彩る遅咲きの“桜”~
- 【ライブ】日本航空会見 羽田空港で日航機と海保機が衝突→炎上 海保側乗員5人死亡 日航側もけが人複数(2024年1月2日) ANN|テレ朝 【LIVE】
- 横転のタンクローリー爆発 ガソリン持ち去ろうと集まった40人以上死亡 アフリカ西部|TBS NEWS DIG
- 【大阪ダブル選】「大阪の新たなリーダー」は誰に?府知事選は現職に新人5人が挑む構図 市長選は候補者5人全員が新人 投開票は4月9日(日)(2023年4月7日)
中国で新ウイルス「狼牙ヘニパウイルス」せきや発熱(2022年8月12日)
中国東部で動物から人に感染する新たなウイルスが見つかりました。
山東省や河南省で見つかった新たなウイルスは「狼牙ヘニパウイルス」と名付けられ、これまでに35人の感染が確認されています。
発熱やせきなどの症状が報告されていますが、死者や重症者は出ていません。
中国とシンガポール、オーストラリアの合同研究チームがアメリカの医学誌で今月発表しました。
感染者は主に農業従事者で動物との接触歴がありました。
人から人に感染するかは分かっていません。
研究チームによりますと、トガリネズミがウイルスの自然の宿主とみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く