- 今年もあと44日🐇早いですね【ちひろジャンケン】#shorts
- 【速報】楽天モバイル巨額詐欺事件 下請け運送会社社長に懲役6年の判決 約98億円詐取の罪 「被害額は巨額で巧妙な犯行」東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【現役ホワイトハッカー】「爆発するほどの好奇心が必要」向いている人は?求められる“3つの要素”|ABEMA的ニュースショー
- ウッチャンご機嫌!午前中からレモンサワーグイグイ(2022年2月24日)
- 東京女子医大病院 2歳児死亡 医師2人が初公判で無罪主張(2023年12月8日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ウクライナ産穀物の輸出再開発表/プーチン大統領「報復の一部だ」 エネルギー施設を攻撃 など(日テレNEWSLIVE)
110番通報は適正に!「おいでやすこが」が呼びかけ 事件・事故以外の相談は#9110へ(2022年1月10日)
人気お笑いユニット「おいでやすこが」の2人が警視庁新宿署の一日署長に就任し、110番通報を適正に行うよう呼び掛けました。
お笑い芸人・おいでやすこが:「(家の中にゴキブリがいた)これで110番?」「これでパトカー読んだらゴキブリもびっくりするわ!」「(おい、と言って電話が切れた)おーい!」「この人ですよ、多分」
「110番の日」の10日、おいでやすこがの2人が新宿警察署の一日署長として不要不急の110番通報を減らそうなどと訴えました。
警視庁によりますと、新宿署では去年1年間で110番通報が約4万7000件あり、そのうち3割ほどが緊急性の低いものだったということです。
緊急事態への対応が遅れることもあるため、事件や事故以外は警察相談ダイヤルの「#9110」に掛けてほしいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く