- 【ライブ】最新ニュース:”統一教会”元幹部が批判…”献金”の部隊発言に猛反発/九州山口で大雨 きょうも線状降水帯発生のおそれ / BTS 釜山万博誘致の広報大使に など(日テレNEWS LIVE)
- 旧統一教会と自民党「一切関係ない」 茂木幹事長(2022年8月2日)
- 【速報】大阪府出身の作編曲家・宅見将典さん(44)がグラミー賞「最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞」受賞|TBS NEWS DIG
- 【日韓首脳会談】徴用工問題解決は?3年ぶり開催で関係どうなる?|テレビ朝日政治部 澤井尚子記者
- 脱炭素化で環境に優しい 木質ペレットを燃料とする「相生バイオマス発電所」運転開始 関西電力
- 【新しい資本主義】「労働市場改革」原案示す 6月までに指針取りまとめへ 政府
西側からの厳しい制裁下…ロシアとイランが急接近(2022年8月10日)
ウクライナへの侵攻が長期化するなか、ともに西側からの厳しい制裁下にある、ロシアとイランが急接近しています。
アメリカCNNテレビは9日、ロシアがイラン製のドローンの運用に向けた訓練を始めたと報じました。
高精度の誘導ミサイルを搭載できるとされ、ウクライナの戦線に投入するとみられます。
また、9日にはロシアの国営宇宙企業「ロスコスモス」がイランの偵察衛星を載せたロケットを打ち上げました。
ワシントンポスト紙は、衛星は数カ月はロシアが活用する計画だと報道。ウクライナでの戦闘に使われる疑いが指摘されています。
ロシアメディアによりますと、先月にはロシアとイランはロシアの航空機の修理などをイランが行う協定を結んだということです。
ロシアは特に制裁で入手が困難になる兵器や精密機器などをイランに頼る形となっています。
一方、ロシアは欧米に代わる石油の新たな買い手を探していて、イランの市場を圧迫しつつあり、エネルギー市場では競合関係にあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く