- 中国の春節“21億人”が大移動 駅などすでに大混雑 “ゼロコロナ政策”の反動【解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【スズキ本社】搬送の14人は洗浄室で体調不良訴え…全員命に別条なし
- 中国当局から「拷問受けた」と主張の人権派弁護士 初公判開かれるも…家族は当局の妨害で裁判所に近づくこともできず|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】11日にかけ大雪に注意を 東京・新宿駅前ライブカメラ Shinjuku, Tokyo JAPAN | TBS NEWS
- 【LIVE】ウクライナ情勢など最新情報 きょうのニュース TBS/JNN(4月12日)
豪雨被災地でボランティア“復旧支援”…断水続き“試験供給”(2022年8月8日)
豪雨の影響で、土砂崩れなど甚大な被害が出た新潟県村上市では7日、駆け付けたボランティアが住宅に流れ込んだ泥や家具を運び出す作業を手伝っていました。
ボランティア参加者:「柏崎なので、中越沖地震とか震災も経験しているので。ちょっとでも、手助けになればと。その時、助けられたので」
被災した男性:「ボランティアの方、皆、手伝ってくれて。中のやつ出してもらって助かっています」
■JR北陸本線“復旧作業”進める
7000戸以上で断水が続くなか、一部の地区を除いて生活用水の試験供給が始まりました。
市は「にごり水が出る恐れがある」として、飲み水や調理に使う水は給水所を利用してほしいと呼び掛けています。
JR北陸本線では、およそ30人の作業員が流木などを撤去して、曲がったレールを真っすぐに直すなどの復旧作業を進めています。
(「グッド!モーニング」2022年8月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く