- 【中継】山梨・甲府市の様子は? 駅前のロータリーにはタクシーやバス待ちの行列も…
- 【あわや】2車線の真ん中を猛スピードで堂々と逆走する軽自動車 #Shorts
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月3日)
- 【独自】今度は“年金滞納” 教師激怒・・・“ずさん運営”私立高校で新たに 理事長直撃(2022年5月30日)
- 「女性の方も悪かった」などと自分を正当化する供述、謝罪の言葉なく 逮捕の寺内進容疑者 元交際相手・川野美樹さん殺害の疑い 福岡・博多区|TBS NEWS DIG
- 国内最大級の野外音楽イベント「ロック・イン・ジャパン」新型コロナで中断以降3年ぶりに開幕 入場時間指定など感染対策はかる|TBS NEWS DIG
奈良の大仏 3年ぶり「お身拭い」…白川郷に秋の気配(2022年8月7日)
世界遺産、奈良市の東大寺では7日午前、大仏にたまったホコリを払う「お身拭い」が行われました。
白装束にマスク姿の僧侶や関係者およそ140人がホウキやハタキを使い、高さ16メートルの大仏のホコリを払い落としていきました。
「お身拭い」は、新型コロナの影響で去年とおととしは中止され、今年3年ぶりに行われました。
こちらも世界遺産の岐阜県白川郷は、早くも秋の気配です。
7日は二十四節気の一つ「立秋」ですが、合掌集落では、あちこちでススキが穂を出し始めています。
夏休みということもあり、朝から観光客が訪れ、ススキが出始めた合掌集落の散策を楽しんでいました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く