- 大阪府知事・市長の「ダブル選」や奈良県知事選など投票進む 統一地方選前半戦
- 【びんずる尊者像】長野・善光寺の国宝盗まれる 60キロ以上離れた松本市内で発見
- 「屋内強盗にあった」男押し入り…高級腕時計7点奪い逃走 店員にけがなし 東京・上野(2023年4月15日)
- すきま風防ぐ“すきまテープ” “人感センサー付きの電気暖房” 12月1日から冬の節電要請開始で節電グッズが人気|TBS NEWS DIG
- 【捜査】銅“価格高騰”の中…銅線300キロを盗難
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』イーロン・マスクCEO「ツイッターのトップを退くべき?」/ Twitter買収のマスク氏 従業員に「長時間労働か退職か」迫る など(日テレNEWSLIVE)
安倍元総理銃撃事件 警察庁が警備の問題点を初説明“直前に警備の配置変わる”指揮官に報告されず|TBS NEWS DIG
安倍元総理の銃撃事件から1か月を迎えるのを前に、警察庁が警備態勢についての検証の途中経過を明らかにしました。
先月8日、安倍元総理が山上徹也容疑者に銃撃され死亡した事件について、警察庁は当時の警備態勢の検証作業を行っていて、きのう(5日)、これまでに判明した問題点を明らかにしました。
警察庁によりますと当時、安倍元総理の周辺警護にあたっていた4人の警察官のうち1人が、演説直前に安倍元総理のいるガードレールの内側に移動し、主な警戒の方向を山上容疑者がいた安倍元総理の「後方」から「前方」に変更していたということです。この変更を現場の指揮官は把握していませんでした。また4人の警察官は1発目の銃声も「銃声とは認識していなかった」ことを明らかにしました。
一方で警察庁は「現場の対応より、計画や指揮といった組織的な問題が大きい」としていて、今月下旬をめどに検証結果とともに、要人警護のあり方についての見直しも取りまとめる方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZNCgcU2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tOdoqQH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3fuGsqN
コメントを書く