- 企業の社員1人あたり交際費 月平均1.8万円 19年度に比べ5千円低い 新型コロナ影響続く(2023年12月18日)
- 岸田総理、豊洲で要望聴取 原材料高騰へ「至急政策を準備する」(2022年3月10日)
- “飲酒運転”原因か・・・男女6人乗ったワゴン車が事故 2人死亡3人けが 埼玉・草加市(2021年12月23日)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【3月8日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 上皇さま 88歳のお誕生日(2021年12月23日)
- 【ライブ】 兵庫・斎藤知事会見 「ワインは仕事で飲んだ」“おねだり”告発 ワインを受領し飲んだと認める「産業振興の仕事として大事なこと」音声データが自身の発言と認める
【ネットで精子取引】「娘がかわいくて仕方ない…見たこともないですけど」中には100人以上に精子提供した人も…正規ルートが機能しない理由(2022年8月3日)
ネットの世界で広がる『精子提供』。SNSなどでは人の遺伝子がまるで商品のように取り引きされている。近年では不妊などに悩む夫婦がSNSを通じて第三者から精子提供を受けて妊娠・出産するケースも少なくはない。なぜ彼らはアンダーグラウンドな手段に頼るのか。“危うい遺伝子取引の実態”に迫った。
羽田空港で働くTさん(30代)。1年半ほど前からマッチングサイトを通じて精子を無償提供しているという。郊外にあるショッピングモール。この場所で精子の受け渡しをするという。提供相手は“関東在住の夫婦”。夫側の精子に何らかの問題があるといい、この日が4回目の提供だ。相手から専用の容器を受け取って、多目的トイレで精子を採取し、それを紙袋に包んで受け渡すのだという。
(2022年8月3日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/xArUpT9
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#精子提供 #精子取引 #SNS #ネット #マッチングサイト #遺伝子取引 #知る権利 #ドナー #子ども #トランスジェンダー #不妊 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く