- 「大きな揺れがドカーンと来た」北海道で震度5弱 気象庁“1週間程度は注意”【知っておきたい!】(2023年6月12日)
- 今年の猛暑は「異常気象」 気象庁が見解 原因は…(2022年8月23日)
- 変わる海の働き方!「サラリーマン漁師」でイメージ覆す挑戦!
- 強烈寒波 日本海側で影響長引く恐れ 大雪・猛吹雪に警戒(2023年12月21日)
- 「ロックの日」にロックマン登場“しっかりロックでネットもリアルも危険防止”(2023年6月9日)
- 【動物ライブ】赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 / 猫パンチ 犬と猫の戦い/ カメにも好き嫌い?ピーマン食べて“苦悶の表情”/新宿駅構内にタヌキ など(日テレNEWS LIVE)
【速報】日中外相会談中止 中国軍事演習への“懸念”受け中国側判断|TBS NEWS DIG
日中両政府は4日行うことで調整していた林外務大臣と中国の王毅外相の会談を見送ることを決めました。政府関係者によりますと、中国の軍事演習に対して、G7や日本が懸念を表明したことに反発したとみられ、中国側が判断したということです。
日中両政府は両国の外相が訪問中のASEAN=東南アジア諸国連合の関連会合が開かれているカンボジアで、4日、1年9か月ぶりに外相会談を行う方向で調整していました。会談では、▼米中の緊張が高まる台湾海峡や▼中国船の領海侵入が続く沖縄・尖閣諸島の問題など、両国の懸案について協議する見通しでした。
しかし、政府関係者によりますと、中国が台湾周辺海域で4日午後から行っている大規模軍事演習に対して「威嚇的な行動、実弾射撃演習及び経済的威圧を懸念する」などとしたG7外相声明や日本側の“重大な懸念”の表明などに中国が反発したとみられ、中止が日本側に伝えられたということです。
日本は中国軍が台湾周辺海域で軍事演習を行うことについて、松野官房長官が4日の会見で「中国側に対し重大な懸念を表明した」と発表。3日の会見では「懸念」にとどめていて、より表現を強めていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/v6yuaTN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hpKDbGi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/iCr2Ymu
コメントを書く