- 【悪質】水上バイク イルカの群れに突っ込み…執拗追い立て(2022年8月26日)
- 【LIVE】名古屋高速バス炎上 バス運行会社が記者会見 分離帯に衝突し横転炎上 2名死亡 (2022年8月23日)
- 【中継】織田家ゆかりの重要文化財・陣屋御殿「文華殿」を保存修理 貴重な修理現場に潜入(2023年4月17日)
- 【ライブ】ウクライナ情勢 :“最後の砦”への”物資補給遮断”/NATO ロシア”最も重大な脅威”/きょうも”異例”の暑さ/「電力需給ひっ迫注意報」継続 など(日テレNEWS LIVE)
- 日本一寒い町で“寒さに耐える”イベント 「無理だ~!」(2023年2月6日)
- 中国の停戦呼びかけ文書「同意できる部分も」ゼレンスキ-氏 ウクライナ侵攻1年 外国メディアとの記者会見|TBS NEWS DIG
石川県の一部に「緊急安全確保」川も氾濫、福井県には「線状降水帯」発生 被害相次ぐ(2022年8月4日)
福井県に線状降水帯が発生するなど、東北や北陸を中心に記録的な大雨が続いています。石川県では梯川が氾濫、浸水被害が出ています。また県内の一部には「緊急安全確保」が出されています。命を守る行動をして下さい。
4日朝、激しい雨が降った石川県。消防隊が腰まで、水に浸かった状態で救助に向かいます。
これは金沢市で午後1時半頃に撮影された映像です。泥水が住宅の床上まで上がってきています。
取材スタッフ:「出来るだけ高い所に逃げてもらって、まだ(水量が)増えると思いますよ。気を付けて。出来るだけ高い所に…」
住民は、ひざまで水が浸かった状態で避難していきます。冠水した道路を前に車が引き返していきます。金沢では大雨洪水警報が出されていました。
隣の白山市では、24時間に降った雨が観測史上1位の390.5ミリとなりました。
住宅地に濁流が押し寄せています。市内では、土砂崩れも発生…。
県内では午後2時半、小松市を流れる梯川が氾濫しました。
福井県と石川県では、記録的短時間大雨情報がこれまでに9回も発表される異常事態です。
福井県では線状降水帯も発生…。4日午前9時39分に顕著な大雨に関する情報が発表されました。
特に雨が激しかった勝山市を流れる暮見川。濁流がうねりを上げて、勢いよく流れていきます。
男性の自宅前は、道路が崩落しました。崩れる前の様子と比べると、道は奥までずっと続いていたことが分かります。それが今は、道路の半分が崩れ落ちています。
そしてこの暮見川の近くには、本流・九頭竜川があります。九頭竜川のライブカメラを見ると、午前7時半から次第に水位が上がり、昼には濁流となり、あふれそうになっています。
川のようになった道路をパトカーが走るのは隣の大野市。市内を流れる清滝川を1時間ごとに見ていくと、朝からわずか3時間で、川岸まで水位が上がります。
雨はこの後も降り続き、4日夜いっぱい、河川の氾濫などに警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く