- 懲戒免職の元東京国税局職員に懲役3年執行猶予5年の有罪判決 コロナ給付金詐欺事件で東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】暴力団員であることを隠し給付金詐取か 十代目飯島会幹部ら8人逮捕
- 【世界初…】バレエ「マクベス」 東京・新国立劇場で始まる 来月6日まで #shorts
- 【LIVE】気になる進路は?台風14号「最新情報」気象予報士が解説 近畿地方に線状降水帯が発生のおそれ 交通機関にも影響(18日午後6時更新)
- 【速報】渋谷暴動事件の大坂正明被告に懲役20年判決 東京地裁(2023年12月22日)
- 【ハイライト】先発•佐々木朗希8奪三振!大谷・ヌートバーらのタイムリーでチェコに快勝《3•11 世界デビュー!最速164キロ》WBC第3戦 (2023年3月11日)#shorts
牛63頭襲う「OSO18」凶暴300kgの巨大ヒグマ捕獲のチャンス… ある飼料とは(2022年8月3日)
「OSO18」と呼ばれる巨大な動物。正体は推定300キロもあるヒグマです。残された巨大な足跡。相次いで牛が襲われる被害が出ています。
先月、北海道標茶町で撮影された推定300キロもある巨大なヒグマです。
このヒグマによる被害が続いていて、襲われた牛は63頭。
北海道ヒグマ対策室・武田忠義主幹:「捕獲が困難を極めています」
ところが、最大の捕獲のチャンスはこれからやってくると言います。一体なぜ…。
このヒグマによる被害が初めて確認されたオソツベツ地区の地名と足幅が18センチあったことにちなみ、OSO18と呼ばれています。
北海道ヒグマ対策室・武田忠義主幹:「ヒグマの大きさは前足の幅で推定できるんですけれど、18センチというとかなり大型の雄である」
先月、牛6頭がOSO18に襲われたとみられ、5頭が死んで1頭が負傷しています。
3年前から、このヒグマによる被害が続いていて、襲われた牛は63頭。
北海道ヒグマ対策室・武田忠義主幹:「平成に入ってからは、1頭のヒグマによる被害としては最大の数になる」
被害が続く、その訳は…。
北海道ヒグマ対策室・武田忠義主幹:「人前に姿を現さずに夜間のみ行動をして捕獲が困難を極めています」
そのため、付いた異名は「忍者グマ」。
滅多に姿を現さない忍者グマですが、今の時期は飼料用トウモロコシを狙うとみられています。
収穫期の9月までが捕獲のチャンスとみて警戒を強めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く