- 猛暑と熱波 世界で相次ぐ山火事で大気の質が悪化 WMO「数億人の体に影響及ぼす」|TBS NEWS DIG
- 「技術×デザインで社会問題を解決したい」世界から熱視線!水問題の解決に挑む、日本の“町工場”とは?|TBS NEWS DIG
- 【速報】9月の全国の消費者物価指数 2.8%上昇 13か月ぶりに上昇率が3%下回る|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】H2Aロケット48号機打ち上げ 種子島宇宙センターから中継 北朝鮮によるミサイル発射などを監視する政府の情報収集衛星「光学衛星8号機」を載せて打ち上げ【LIVE】(2024年1月12日)
- 【LIVE】デジタル庁 新体制について会見(2022年4月26日)
- 介助で着替え手伝う際に…利用者に性的暴行か 介護士逮捕(2023年12月13日)
こども霞が関デーで役所の活動PR 3年ぶりにリアル開催(2022年8月3日)
中央省庁が集まる東京・霞が関では、夏休み中の子どもたちが役所の仕事などを身近に感じられるイベントが3日から3年ぶりに対面で行われています。
参加者:「北朝鮮にいる日本人の方々へ。お元気ですか?日本は今とっても暑いです」
これは北朝鮮向けのラジオで流すメッセージの収録です。
3日から始まったのは、政府の政策や霞が関の仕事の魅力などを知ってもらうことを目的にしたイベントで、内閣府では対面での開催が3年ぶりとなります。
他にも北方領土周辺で捕れる魚を釣るゲームなどを通じて、子どもたちは領土問題などの様々な課題を学びました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く