- ワグネル武装蜂起ロシア軍に報復示唆大規模クーデター発展の可能性は(2023年6月24日)
- 今夜はクリスマスイブ!!#テレ朝news #佐藤ちひろ#shorts
- 値引きシールを貼り替え、実際の価格の7分の1で清算…大阪府立高校の前校長を懲戒免職#shorts #読売テレビニュース
- クマが予想外行動…一斗缶に頭? かぶったまま住宅近くを“悠々闊歩”(2023年11月2日)
- 攻撃の手は「南部要衝」オデーサにも・・・高層住宅に“ミサイル着弾” 8人死亡18人負傷(2022年4月25日)
- 北海道~千葉の沿岸108市町村を「津波避難対策特別強化地域」に 政府・中央防災会議が指定 日本海溝・千島海溝沿いM9巨大地震への防災対策を推進へ TBS NEWS DIG #shorts
飲食店の換気や騒音などが一目瞭然 衛生環境見える化サービス(2022年8月3日)
新型コロナの感染拡大が続くなか、飲食店での換気状況などの環境を客が確認できるサービスが始まりました。
新たなサービスでは店内の二酸化炭素の濃度や騒音の大きさなどを測定し、専用のホームページに数値化して表示するため、客は店に行く前に衛生環境を確認できます。
一方、店にとっては基準値を超えると注意喚起のメッセージが届くため、換気などの対策が柔軟にできるということです。
導入した中華料理店「シーファン」・宮本大城オーナー:「“見えないものに対して安心できること。”これが来店の動機につながれば、よりありがたいなと」
開発した日立とイーヒルズはこのサービスを学校や病院にも広げたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く