- 【まさか】”4歳”の天才スキーヤー 後ろ向き&回転も 上手いワケは? 中国
- 【ライブ】ウクライナ情報+注目ニュース――ウクライナ議会 戒厳令を90日間延長 長期戦に備える (日テレNEWS LIVE)
- 雪山登山をするときの服装は?必要な装備は?ご飯は? 目指せ三峰山の頂!報道カメラマンが山岳ガイドと学ぶ雪山登山の心得【かんさい情報ネットten.特集】
- ロシア軍「退却」か ウクライナ軍“補給の要”を攻撃 南部ヘルソン州奪還へ(2022年8月14日)
- 火事や濁流に取り残された重機も…“春の嵐”で列島大荒れ(2023年4月7日)
- 新型コロナ拡大の中で…入院できない高齢者 重くなる家族への負担「自宅療養の現場は災害の状態」|TBS NEWS DIG
【ウクライナ】停戦の見通し立たず…東部・ドネツク州で住民の強制的避難始まる
ロシアが完全制圧を目指すウクライナ東部・ドネツク州で2日、住民の強制的な避難が始まりました。
ウクライナの副首相は2日、東部・ドネツク州で、住民の強制的な避難が始まったとSNSで明らかにしました。州知事によりますと、最初の列車には136人が乗り、中部・キロボフラード州に到着したということです。
冬までに停戦の見通しが立たない中、さらなる戦闘の激化が予想されるため、政府は避難の義務化を決定していました。
一方、ロシアメディアによりますと、ロシア最高裁は2日、ウクライナの治安組織「アゾフ連隊」をテロ組織に認定したということです。これにより、ロシア側に拘束されている「アゾフ連隊」のメンバーは、国際法に基づく“捕虜”として扱われず、“テロ組織の共犯者”として、裁判にかけられることになります。
こうした中、ウクライナの穀物を積み、南部・オデーサの港を出港した貨物船の第一便は、交戦に巻き込まれるリスクのある海域を抜け、2日夜、トルコ・イスタンブールに無事到着しました。3日に積み荷などの検査を受け、中東のレバノンに向かう予定です。
(2022年8月3日放送)
#ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SBZw3ER
Instagram https://ift.tt/W4y3UwL
TikTok https://ift.tt/beloIqD
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く