- 『被災前よりもよりよい社会を』 災害復興に関する「創造的復興サミット」 震災30年の神戸で開催
- 香港が区議会の制度を変更 民主派の排除さらに進む(2023年5月2日)
- 元交際相手の結婚を知って京王線刺傷事件ジョーカー男初公判殺害予定10人以上スマホに残された殺害計画news23TBSNEWSDIG
- 一時Jアラート発出も被害確認されず 松野官房長官「宇宙空間への物体の投入はされていないものとみられる」北朝鮮の“ミサイル”発射について|TBS NEWS DIG
- 【独自】『グラングリーン大阪』の商業施設「南館」来年3月21日開業へ 店舗や2つのホテルなど入居
- 【全国旅行支援】“都道府県割”とダブルでお得に? 行楽シーズンに期待も…
日本人の平均寿命が男女とも前年下回る「新型コロナで死亡率が上昇が影響」 厚労省(2022年7月29日)
去年の日本人の平均寿命が男女ともに10年ぶりに前の年を下回りました。
厚生労働省によりますと、去年の日本人の平均寿命は男性が81.47歳、女性は87.57歳でした。
男女ともに東日本大震災があった2011年以来、10年ぶりに前の年を下回りました。
国別で見ると女性の平均寿命は世界一で、男性はスイス、ノルウェーに次いで3位となっています。
平均寿命が減少した要因について厚労省は「老衰のほか、新型コロナが原因で死亡率が上昇したことが影響している」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く